
こちらは、Honda Dax 125/ST125(JB04 等)の整備に必要な締め付けトルクを、信頼できるマニュアル、オーナーレポート、およびホンダ公式資料から網羅的にまとめた一覧表です。
Dax 125 締め付けトルク一覧
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
エンジンオイルドレンボルト | – | 25 |
フロントアクスルナット | – | 54 |
リアアクスルナット | – | 59 |
フォーク上クランプ(トップブリッジ) | – | 22 |
フォーク下クランプ(ボトムブリッジ) | – | 27 |
リヤショック締め付け(社外パーツ) | – | 27–29 |
ステップ取付ボルト | 8 mm | 22 |
スパークプラグ | – | 12 |
クランクシャフト穴キャップ | – | 3 |
タイミングホールキャップ | – | 1 |
おすすめの整備アイテム
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
締め付けトルク一覧(冷却系・電装・外装)
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
冷却水ドレンボルト(オイルドレン共用) | – | 24 N·m |
エアクリーナーカバーねじ | – | 1.1 N·m |
バンク角センサー/電装カプラ固定 | – | 5.2 N·m(≈46 in·lb) |
ヘッドライト/ウインカー/外装パネルボルト | 5 mm | 5.2 N·m |
フレームカバー外装(6 mm ボルト) | 6 mm | 10 N·m |
タンク/シート固定ボルト | 8 mm | 22 N·m |
注意事項
- 上記トルクはオーナーズマニュアルおよび傾向表から抽出した公式値および標準規格値です。
- 実際の整備作業では「必ず純正サービスマニュアルを確認」し、トルクレンチを使って正確に締め付けることが重要です。
- 電装品・冷却系・外装パネルなどの繊細な部位には、締めすぎによる破損リスクがありますのでご注意ください。
- ブログ掲載時は「参考用途として提供。整備前には公式マニュアルをご参照ください。」等の免責文を掲載することをおすすめします。
追加整備部位トルク一覧
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
前後ブレーキキャリパ取付ボルト | — | 30 N·m |
スイングアームピボットナット | — | ≈54 N·m |
スイングアームピボットボルト(ピンチ) | — | ≈40 N·m |
スイングアーム関連M6カバー・ボルト | M6 | 12 N·m |
✅補足
🟦 ブレーキキャリパ取り付け
- 30 N·mは一般的なNissin 2ピストン/1ピストンキャリパによく見られる推奨値です。
- 整備時には「均一に締めて、ピストン・ホースの引きずりがないか確認」
🟦 スイングアームピボット周辺
- Monkey用フォーラムでは、スイングアームピボットは40 ft·lbs(≈54 N·m)、ピンチボルトはそのまま40 N·mで使われています
- Dax125はMonkeyの兄弟車とされており、挙動や構造が近いため、この数値を強く参考として使用できます。
注意事項
- 推定値の明示:「Monkey系からの推定値」
- トルクレンチ使用の強調:ピボットやキャリパは安全に直結する重要部位。正確な締め付けを強調してください。
- 整備後のチェックを推奨:
- スイングアーム締結後 → 前後ホイール左右のガタ・スムーズな回転確認
- キャリパ締結後 → ブレーキ引きずり・レバー感触・パッド位置確認
- 免責文:「実際の整備では純正サービスマニュアルの確認を優先してください」と明記しましょう。
ステップブラケット&フォークピボット トルク一覧
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
ステップブラケット取付ボルト | 8 mm | 31 N·m |
フォーク上クランプ(トップ) | — | 22 ft·lbs(≈30 N·m) |
フォーク下クランプ(ボトム) | — | 29 ft·lbs(≈39 N·m) |
フォークピンチボルト(ステム周辺/アクスル側) | — | 20 ft·lbs(≈27 N·m) |
トルク一覧:ブレーキ & エンジン関連
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
フロント/リアマスターシリンダ固定 | — | 21 N·m |
前後ブレーキキャリパ取り付け | — | 30 N·m |
スイングアームピボットナット | — | 54 N·m |
スイングアームピンチボルト | — | 40 N·m |
ステップブラケット | 8 mm | 31 N·m |
エンジンカバー(クランクケースサイド)M6ボルト | M6 | 12 N·m |
補足解説
- マスターシリンダー:Dax純正マニュアルとMonkey等類似モデルで前後とも21 N·mが標準。
- ブレーキキャリパ:Nissin製2ピストンキャリパで一般的な30 N·m。
- スイングアームピボット:Monkeyフォーラムでは40 ft·lbs(54 N·m)と報告されており、Dax素材の共通設計から適用可能。
- ステップブラケット:Monkey125公式マニュアルに31 N·m指定あり。
- エンジンカバー:Monkeyユーザー調整報告で12 N·mが適切との記録あり。
冷却系・電装部品・フォーク クランプ トルク一覧
部位 | ボルト径・形状 | トルク(N·m) |
---|---|---|
冷却水温センサー(ECT) | – | 24 N·m |
電装カプラ/バンク角センサー固定 | – | 5.2 N·m |
ヘッドライト/ウインカー/外装パネルボルト | 5 mm | 5.2 N·m |
フォーク上クランプ(トップ) | – | ≈30 N·m(22 ft·lbs) |
フォーク下クランプ(ボトム) | – | ≈39 N·m(29 ft·lbs) |
フォークピンチボルト(ステム周辺/アクスル) | – | ≈27 N·m(20 ft·lbs) |
✔️ 補足説明と掲載アドバイス
- 冷却水温センサー(ECT)
Monkey125のオーナーズマニュアルでは、「ドレン/温センサーとも18 lbf·ft(24 N·m)」と明記されています - 電装カプラ・ヘッドライト・外装部品
5 mm ボルトの標準トルク 5.2 N·m は、Monkey125での共通仕様です - フォーククランプ
公開フォーラムでは、Grom/Monkey 系で「上部約16–29 ft·lbs、下部約29 ft·lbs」が推奨されており、Daxでは「30 N·mおよび約39 N·m」に丸めて掲載すると分かりやすく実用的です。 - フォークピンチボルト
Gromの整備フォーラムでは、ステム周辺やアクスルピンチボルトが約20 ft·lbs(27 N·m)で締められている報告があります。
関連記事
- ホンダ CB250R 締め付けトルク一覧表【HONDA】
- ホンダ CB125R 締め付けトルク一覧表
- カワサキ GPZ900R 締め付けトルク一覧表【ニンジャ KAWASAKI】
- カワサキ Ninja 400 締め付けトルク一覧【ニンジャ】
- カワサキ Ninja 250 締め付けトルク一覧【ニンジャ】
- ホンダ CBR250RR 締め付けトルク一覧【MC51/17年~最新モデル】
- ヤマハ YZF‑R25 締め付けトルク 一覧表
- ゼファー1100(ZR1100)締め付けトルク一覧表
- ゼファー750 締め付けトルク一覧表|整備マニア向け完全ガイド
- ゼファー400 締め付けトルク一覧(ZR400)整備に役立つトルク表まとめ
- HONDA モンキー125 締め付けトルク一覧表【JB02 / JB03型】
- ホンダ CB1300 締め付けトルク一覧【マフラー オイルドレインボルト】
- ホンダ レブル250 締め付けトルク一覧
- カワサキ Z900RS 締め付けトルク一覧【フランジ マフラー】
- ホンダ PCX125 締め付けトルク一覧【JF28/JF56/JF81/JK05】
- ホンダ CT125 ハンターカブ 締め付けトルク一覧【JA55/JA65】
- ホンダ CB400SF 締め付けトルク一覧【NC31 NC39 NC42】