2025年 高く売れるバイク買取サービス

KATIX(カチエックス)は、バイクの写真と情報をWEBで登録するだけで、最高買取価格が決まるサービスです。

    KATIXのおすすめポイント

  1. バイクの情報を入れるだけで査定前に、直近の実績買取金額がわかる
    ※その時点で検討して査定をやめてもOK
  2. 業者オークションにより買取価格が釣り上がる
  3. 手数料・キャンセル料が完全無料
  4. 担当スタッフが買取金額の交渉をしてくれる
  5. 営業電話なしでWEBだけで完結
  6. 現地での減額交渉なし

複数のバイク買取店がオークション形式で価格競争をするので、予想以上の高額査定になる事も!当ブログの管理人も何度か利用したことのある、おすすめできる買取サービスです。

詳しくは下記の公式サイトで確認してください↓


実際に当ブログ管理人の私が利用してバイクを売却した感想は下の記事で紹介しています↓

【先行セール開催中】年に一度のビッグチャンス!Amazonプライムデーがスタート!

ついに来ました、年に一度の超大型セール「Amazonプライムデー」!
今なら先行セールがスタートしており、人気商品がすでに特別価格で登場中です。

✔ 欲しかったガジェットや家電
✔ 日用品や食品のまとめ買い
✔ プライム会員限定の割引アイテム

今のうちにチェックしておけば、当日の争奪戦もラクラク回避!
セール会場はこちら


広告 バイク整備

ゼファー400 締め付けトルク一覧(ZR400)整備に役立つトルク表まとめ

ゼファー400 締め付けトルク一覧(ZR400)整備に役立つトルク表まとめ

ゼファー400(ZR400)は、空冷4発の鼓動感とネイキッドスタイルが魅力の名車です。
整備性にも優れているため、DIYでメンテナンスを楽しむオーナーも多いですが、作業時に欠かせないのが「締め付けトルク」です。

今回は、ゼファー400の主要部位の締め付けトルクを一覧でご紹介します。安全かつ確実な整備を行うための参考にぜひご活用ください。

注意点

間違っている値もある可能性があります。詳しくは正規のサービスマニュアルを参考にすることをおすすめします


締め付けトルク一覧(参考値)

部位ボルトサイズトルク目安(N·m)備考
フロントフォーククランプ(上下)M8×1.2518 N·mサービス共通値
フロントフォークドレンボルトM67.8 N·m
アクスルシャフトナット(前)M1688–98 N·m整備記録より参考値
アクスルクランプボルトM830–35 N·m
リアアクスルナットM1890–100 N·m推定値
スイングアームピボットM1678 N·m
リアショック取付ボルトM1269 N·m
キャリパーマウントボルトM1035–40 N·m
ハンドルホルダーM834 N·m
ステムナットM1442 N·m

※上記は参考値です。正確な数値はサービスマニュアルで必ずご確認ください。


ゼファー400 エンジン内部・カバー類の締め付けトルク一覧(ステップアップ整備者向け)

ゼファー400の整備に慣れてきた方向けに、エンジン周辺やカバー類の締め付けトルクをまとめました。
オイル漏れやガスケット破損を防ぐため、正確なトルク管理が重要です。


エンジン・カバー類 締め付けトルク一覧(参考値)

部位ボルトサイズトルク目安(N·m)備考
クラッチカバーM69.8 N·m一般的なアルミケース締結ボルト
ジェネレーターカバー(L)M69.8 N·m液体ガスケット併用時は慎重に
タペットカバー(カムカバー)M610 N·m過大締め厳禁
オイルパンボルトM69.8 N·m定期オイル交換時に必要
オイルドレンボルトM12×1.525〜30 N·m締めすぎ注意
スパークプラグM14×1.2518〜20 N·mアルミヘッドのため慎重に
カムホルダー(ロッカーアーム部)M6(ヘッドボルト)10〜12 N·m均等に対角締め
ヘッドカバーM69〜10 N·mカムチェーンテンショナ取付部含む
シリンダーヘッドナットM10×1.2534〜39 N·mトルクレンチ必須
カムチェーンテンショナー固定M69.8 N·m組み付け時にガスケット確認


※上記はあくまで参考値です。作業前には必ずサービスマニュアルで確認を行ってください。


ワンポイントアドバイス

  • クラッチ・ジェネレーターカバー等は液体ガスケット併用のため、トルクを均等に締めるのがポイントです。
  • ヘッド周りのボルトは熱膨張による再トルク(再締め)が必要なケースもあります。
  • スパークプラグは特に締めすぎに注意。アルミヘッドはネジ山破損の原因になります。

おすすめの整備アイテム


SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ

3~60N・m に対応。

京都機械工具(KTC) 12.7

30~140N・m に対応


まとめ|内部整備は「均等・確実・慎重に」

エンジンまわりの整備では、トルク管理の重要性がより高まります。
締めすぎはパーツの破損、緩みはオイル漏れや重大なトラブルの原因になりかねません。

サービスマニュアルを確認しながら、丁寧に作業していきましょう。
慣れてくれば、自分で腰上オーバーホールに挑戦するのも夢じゃありません!

今回の一覧を活用し、安全で快適なバイクライフを送ってください。
ブックマークしておけば、整備のたびにすぐ確認できて便利です!


よくある質問(Q&A)

Q1. 締め付けトルクは必ず守るべきですか?
A. はい。トルクを守らないと、緩みによる事故や、締めすぎによるボルト破損のリスクがあります。安全のためにトルク管理は必須です。

Q2. トルクレンチがない場合はどうすれば?
A. 一部の軽整備は手締めでも可能ですが、重要部位(サスペンション・ホイール周りなど)にはトルクレンチの使用をおすすめします。

Q3. トルク値が不明な箇所は?
A. ボルト径ごとの目安トルクを参考にできます。
例:M6 → 約6~9 N·m、M8 → 約14~20 N·m、M10 → 約25~40 N·m。ただし、安全上重要な箇所には使わないでください。

Q4. トルクレンチはどこで手に入りますか?
A. ホームセンターや通販サイト(Amazon、モノタロウ等)で入手できます。バイク整備用には3〜60N·m範囲のトルクレンチが使いやすいです。

2025年 高く売れるバイク買取サービス

KATIX(カチエックス)は、バイクの写真と情報をWEBで登録するだけで、最高買取価格が決まるサービスです。

    KATIXのおすすめポイント

  1. バイクの情報を入れるだけで査定前に、直近の実績買取金額がわかる
    ※その時点で検討して査定をやめてもOK
  2. 業者オークションにより買取価格が釣り上がる
  3. 手数料・キャンセル料が完全無料
  4. 担当スタッフが買取金額の交渉をしてくれる
  5. 営業電話なしでWEBだけで完結
  6. 現地での減額交渉なし

複数のバイク買取店がオークション形式で価格競争をするので、予想以上の高額査定になる事も!当ブログの管理人も何度か利用したことのある、おすすめできる買取サービスです。

詳しくは下記の公式サイトで確認してください↓


実際に当ブログ管理人の私が利用してバイクを売却した感想は下の記事で紹介しています↓

人気の記事

1

長く乗ってきた愛車を手放すなら、少しでも 高く、そしてスムーズに 売りたいですよね。 ところが “バイク買取サービス” と検索すると、一括査定型・出張買取型・オークション型など選択肢が多すぎて「どこが ...

2

フルフェイスヘルメットの選び方に悩んでいませんか?安全性を最優先にしつつ、快適さやデザインも重視したいものですが、どのモデルが自分に合うのか分からないという方も多いはず。 この記事では、2025年版の ...

3

バイクに乗るなら欠かせないヘルメット。中でも「ジェットヘルメット」は開放感があり、街乗りからツーリングまで幅広く活躍します。しかし、「安全性は大丈夫?」「どのモデルを選べばいい?」と悩んでいませんか? ...

4

「カチエックスの評判って実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 特に、料金やサービスの質、安全性については慎重に判断したいところです。 この記事では、カチエックスの基本情報から ...

5

「かっこよくておすすめのトップケースが知りたい」「メーカーごとの違いってあるの?」そんな疑問をお持ちではないでしょうか? トップケースはバイクの利便性を高めるだけでなく、見た目の印象を大きく左右するア ...

6

「バブルシールドはダサい」そう感じる人は意外と多いようです。 その理由は、デザインの個性が少ないことや、街乗り・ツーリングでの見た目に関わっているのかもしれません。 とはいえ、視界の広さやUVカットな ...

-バイク整備
-