
カワサキ Versys 650(KLE650)の締め付けトルクを、実作業の流れに合わせてカテゴリ別(ホイール/ブレーキ/サス/ステアリング/ドライブ/エンジン外装/排気/冷却/燃料/吸気/フレーム/ステップ・スタンド/電装・ランプ/カウル・スクリーン/ラゲッジ/ABS)で一覧化しました。
すべてN·m表記、整備でよく触る“頻出ボルト”を2列表でサッと引ける構成。最後に汎用のボルト径別トルク早見表も付け、迷いがちな細ねじ・小トルク域の目安にも配慮しています。
※年式や仕様(ABS有無、地域仕様)で値が異なる場合があります。最終確認はお手元のサービスマニュアルを優先してください。安全のため、締結面の脱脂・座面確認・段階締め→本締めを徹底し、トルクレンチは定期校正を推奨します。
カワサキ Versys 650(KLE650)締め付けトルク一覧表
ホイール/ハブ
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
フロントアクスルナット | 108 |
フロントアクスルクランプボルト | 20 |
リヤアクスルナット | 108 |
スプロケットキャリア固定ボルト | 34 |
フロントホイールスペーサーリテーナー | 9.8 |
ブレーキ
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
ブリードバルブ | 7.8 |
バンジョーボルト(前後) | 25 |
フロントキャリパー取付ボルト | 34 |
リヤキャリパー取付ボルト | 25 |
フロントブレーキディスクボルト | 27 |
リヤブレーキディスクボルト | 25 |
パッドピン(前後) | 18 |
フロントマスター・クランプ | 7.8 |
リヤマスター・取付 | 9.8 |
リザーバータンクステー | 5.0 |
ブレーキレバー・ピボットボルト | 1.0 |
ブレーキレバー・ピボットナット | 3.9 |
リヤキャリパーブラケットピン | 25 |
ブレーキスイッチ固定ナット | 8.0 |
フロントフォーク/サスペンション
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
フォーク上側クランプボルト | 20 |
フォーク下側クランプボルト | 29 |
フォークトッププラグ(キャップ) | 23 |
フォークボトムダンパーボルト | 25 |
フォークガードボルト | 5.0 |
フォークオイルドレンボルト(年式あり) | 9.8 |
ピストンロッドナット | 17 |
リヤショック上側 | 59 |
リヤショック下側 | 44 |
スイングアーム・ピボットシャフトナット | 108 |
リンクプレート(前) | 59 |
リンクプレート(後) | 59 |
ロッカーアーム軸ボルト | 69 |
ショックリンク連結(ロッカー側) | 59 |
ステアリング/ハンドル
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
ステム・トップナット | 108 |
ステム・ロックナット(調整ナット) | 20 |
ハンドルホルダー上側ボルト | 25 |
ハンドルホルダー下側ナット | 27.5 |
ステアリングストッパー | 23 |
バーエンドウェイトボルト | 5.9 |
レバーピボットボルト(F/クラッチ) | 1.0 |
レバーピボットナット(F/クラッチ) | 3.9 |
ミラーベースナット | 20 |
ミラー首部ロックナット | 12 |
イグニッションスイッチ取付 | 9.8 |
スイッチハウジングスクリュー(左右) | 3.5 |
クラッチレバー・クランプ | 7.8 |
クラッチスイッチ固定スクリュー | 2.0 |
スロットルハウジングスクリュー | 3.5 |
スロットルケーブルアジャスター・ロック | 4.0 |
クラッチケーブルアジャスター・ロック | 5.0 |
ドライブトレイン(チェーン/スプロケット)
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
エンジンスプロケットナット | 125 |
リヤスプロケットナット | 59 |
スプロケットロックワッシャ固定ボルト | 12 |
チェーンアジャスター・フックボルト | 25 |
チェーンアジャスター・ロックナット | 49 |
フロントスプロケットカバー | 8.0 |
ドライブチェーンスライダー固定 | 9.8 |
チェーンガード | 8.0 |
エンジン外部整備/カバー
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
オイルドレンボルト | 30 |
オイルフィルター | 17.5 |
オイルフィラープラグ | 3.0 |
タイミング点検キャップ | 3.9 |
タイミングロータ・ボルトキャップ | 4.9 |
スパークプラグ | 15 |
ジェネレーターカバー | 9.8 |
クラッチカバー | 9.8 |
エンジンハンガーブラケット | 25 |
排気系
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
エキゾーストマニホールドナット | 17 |
エキゾーストパイプクランプボルト | 20 |
サイレンサー前側ステー | 20 |
サイレンサー後側ステー | 20 |
ヒートガード取付ボルト | 8.0 |
O₂センサー | 35 |
冷却系
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
ラジエーター上部取付ボルト | 9.8 |
ラジエーター下部取付ボルト | 9.8 |
ラジエーターファンモーター | 5.0 |
ラジエーターシュラウド | 5.0 |
ラジエーターキャップハウジング | 9.8 |
サーモスタットカバー | 9.8 |
クーラント温度センサー | 15 |
ウォーターポンプカバー | 9.8 |
クーラントドレンボルト(ポンプ) | 9.8 |
ホースバンド(各部) | 3.0 |
燃料系
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
フューエルタンク前側取付ボルト | 20 |
フューエルタンク後側取付ボルト | 25 |
燃料ポンプユニット固定ボルト | 7.0 |
フューエルライン・クイックコネクタ保持 | 5.0 |
フューエルレール固定ボルト | 9.0 |
フューエルキャップ取付ボルト | 9.8 |
フューエルタンクマウントカラー固定 | 9.8 |
チャコールキャニスター(装着車) | 9.8 |
パージソレノイドバルブ(装着車) | 9.8 |
パージホースクランプ(装着車) | 3.0 |
吸気系(インテーク/エアクリーナー/センサー)
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
エアクリーナーボックス分割スクリュー | 3.0 |
エアクリーナーボックス取付ボルト | 9.8 |
エアインレットダクト取付 | 5.0 |
エアボックス車体側ステー | 9.8 |
スロットルボディ固定ボルト | 12 |
スロットルボディクランプ(マニ側) | 5.0 |
スロットルボディクランプ(エアダクト側) | 5.0 |
インジェクタリテーナ(保持) | 9.0 |
IATセンサー取付ボルト | 3.0 |
MAPセンサー取付ボルト | 3.0 |
TPSスクリュー | 3.0 |
PAIRバルブ/ホースクランプ | 3.0 |
フレーム/エンジンマウント
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
エンジンマウント・フロントボルト | 44 |
エンジンマウント・ブラケットボルト | 25 |
エンジンマウント・リヤナット | 44 |
エンジンハンガーボルト | 25 |
サブフレーム前側取付ボルト | 34 |
サブフレーム後側取付ボルト | 34 |
ステップ・ペダル/スタンド
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
フットペグホルダーボルト | 34 |
フロントフットペグ・ステイ | 25 |
フロントフットペグ・ピンナット | 19 |
リヤフットペグ・ステイ | 25 |
シフトペダル・ピンチボルト | 12 |
シフトリンクロッド・ロックナット | 12 |
ブレーキペダル・ピボットボルト | 20 |
ブレーキロッド・ロックナット | 13 |
サイドスタンド・ピボットボルト | 44 |
サイドスタンド・スプリングフックボルト | 12 |
サイドスタンドスイッチ | 3.9 |
センタースタンド・ピボット(オプション) | 44 |
ラゲッジフックボルト | 9.8 |
メーター・電装・ランプ
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
バッテリー端子ボルト(+/−) | 2.0 |
メインアース(フレーム接地) | 8.0 |
メーターステー取付ボルト | 9.8 |
メーターバイザー | 5.0 |
ECUブラケット固定ボルト | 9.8 |
リレー/ヒューズボックスブラケット | 5.0 |
ホーン取付ボルト | 8.0 |
ヘッドライトユニット固定ボルト | 5.0 |
ターンシグナル(前後)取付ナット | 8.0 |
ナンバー灯ユニット | 5.0 |
カウル/スクリーン/外装・フェンダー
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
スクリーン取付ボルト | 3.0 |
スクリーン調整ノブ/スライダー | 2.0 |
スクリーンブラケット取付ボルト | 9.8 |
フロントカウルステー取付ボルト | 9.8 |
サイドカウル/アンダーカウル(M5) | 1.5 |
サイドカウル(M6) | 5.0 |
フロントフェンダー取付ボルト | 9.8 |
リヤフェンダー取付ボルト | 9.8 |
アンダー/エンジンガード(純正) | 25 |
ラジエーターガード(純正) | 9.8 |
ナンバープレートブラケット | 7.0 |
リフレクター取付ボルト | 5.0 |
ラゲッジ/アクセサリー
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
グラブバー(タンデムグリップ) | 25 |
リアキャリア(純正) | 25 |
トップケースベース(プレート) | 23 |
サイドケースステー(純正) | 25 |
アクセサリーバー(純正) | 25 |
12V電源ソケット/USB台座 | 5.0 |
グリップヒーターブラケット | 5.0 |
フォグランプステー | 9.8 |
シート固定ボルト | 9.8 |
シートラッチブラケット | 9.8 |
ヘルメットホルダーブラケット | 8.0 |
ABS・センサー
箇所 | 規定トルク(N·m) |
---|---|
フロントABSホイールセンサー固定ボルト | 7.8 |
リヤABSホイールセンサー固定ボルト | 7.8 |
センサーブラケット取付ボルト | 9.8 |
トーンリング(スピードローター)ボルト | 9.8 |
汎用のバイクのネジのトルク値(ボルト径別)
ボルト径(並目) | トルク(N·m) |
---|---|
M4 | 3 |
M5 | 6 |
M6 | 10 |
M8 | 25 |
M10 | 49 |
M12 | 85 |
M14 | 135 |
おすすめのトルクレンチ
バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。
今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。
「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
関連記事
おすすめのトルクレンチに関しては下の記事でも詳しく紹介しています↓
>>バイク用 おすすめのトルクレンチを徹底比較|選び方も解説
参考記事
価格帯が安いトルクレンチを探しているなら「GOYOJO」というメーカの製品が5000円前後で購入できてコスパがいいです↓
>>GOYOJOトルクレンチ徹底ガイド|どこの国のメーカー?会社情報・評判・説明書・使い方まで網羅
まとめ(結論)
- Versys 650の主要ボルトはカテゴリ別の2列表で一気に確認でき、**頻出箇所(アクスル・キャリパー・フォーククランプ・エンジンカバー・スプロケ・ペダル類)**を重点掲載。
- 迷いがちな小ネジ/外装ボルトの低トルクも明記し、**作業ミス(締め過ぎ・なめり・歪み)**を予防。
- 年式差や社外パーツの締結はメーカー指示を最優先。最終的な安全確保のため、段階締め→対角→本締め→再確認の基本手順と、走行前の点検を忘れずに。
ブックマークしておけば、定期メンテや消耗品交換のたびに“即参照”できる常備表として活用できます。
関連記事
- 【保存版】DトラッカーX 締め付けトルク一覧表|08–16年式対応・部位別早見表
- KLX250 締め付けトルク一覧表|年式別(キャブ/FI)対応の保存版リスト
- 【完全版】カワサキKLX230 締め付けトルク一覧表|整備・メンテに役立つ部位別まとめ
- 【保存版】カワサキ・エストレヤ 締め付けトルク一覧(BJ250/Final/RS対応)|部位別・用途別でサッと引ける
- 【保存版】W800 締め付けトルク一覧表|EJ800主要ボルトをカテゴリ別に網羅
- カワサキW400締め付けトルク一覧表|整備に必携
- カワサキW650の締め付けトルク一覧表|整備・車検前の保存版データ
- Ninja 650 締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・エンジン・フレーム【保存版】
- Ninja 1000SX 締め付けトルク一覧表|エンジン/足回り/外装まで【2020年以降対応】
- カワサキZX-6R締め付けトルク一覧表|整備必須の規定値まとめ
- カワサキZX-10R 締め付けトルク一覧表|エンジン・足回り・電装まで網羅【年式差の注意点あり】
今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!
新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。
特におすすめなのが、「バイクランド」と「バイクワン」の2社です。
バイクランド

バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。
- 全国対応で出張査定無料
- 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
- 成約後のスピード入金
- 経験豊富な査定士が対応
特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
公式サイトはこちら↓
バイクワン

バイクワンは、バイク買取専門店として全国対応しており、不動車や事故車、ローン残債ありのバイクでも柔軟に対応してくれるのが特徴です。手数料は一切不要で、幅広い車種を高価買取しています。
- 不動車・事故車でも査定OK
- ローン中のバイクも相談可能
- 出張査定・引き取り無料
- 幅広いジャンルのバイクを高価買取
「売れるかどうか不安…」というバイクでも一度相談してみる価値があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取専門店バイクワン
まずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。