
TRIUMPHボンネビルT120(2016年以降・水冷1200)向けに、ホイール/ブレーキ、サスペンション、駆動系、吸排気、燃料・冷却、エンジン外装、フレーム・外装・電装、ハンドル・コントロールまでN・m表記で網羅した締め付けトルク一覧を作成しました。タイヤ交換やブレーキ整備、チェーン調整、外装脱着など現場でよく使う部位をカテゴリごとに素早く参照できます。ブックマークして、整備のミス防止・作業時間短縮に役立ててください。
ボンネビルT120 締め付けトルク一覧表
ホイール/ブレーキ
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
フロントアクスル(スピンドル/ナット) | フロントホイール軸 | 65 |
フロントアクスル・ピンチボルト | 右フォーク下端 | 22 |
フロントブレーキ・キャリパー取付 | キャリパー→フォーク | 21 |
フロントブレーキ・ディスクボルト | ディスク→ハブ | 22 |
フロントキャリパー・パッドピン | 18 | |
ブリードニップル | 前後キャリパー | 5 |
マスタークランプボルト | マスター→ハンドル | 12 |
ブレーキホース・バンジョー | マスター/キャリパー | 25 |
ブレーキホース・ガイド/クランプ | フォーク/フレーム | 4〜6 |
リアアクスル・スピンドルナット | リアホイール軸 | 110 |
リアブレーキ・キャリパー取付 | キャリパー→ブラケット | 40 |
リアブレーキ・ディスクボルト | ディスク→ハブ | 22 |
リアキャリパー・スライドピン | 25 | |
リザーバーブラケット | 前後 | 8 |
ABSセンサー固定 | 前後センサー M6 | 8 |
ABSトーンリング固定 | 前後リング M6 | 8 |
ハブ内ディスタンスカラー押さえ | 前後ハブ M6 | 8 |
ベアリングリテーナ(ねじリング) | フロント | 20 |
ワイヤーホイール・スポークニップル | (装着車) | 5 |
チューブ/バルブ関係 | バルブナット/キャップ | 4 / 1 |
サスペンション/ステアリング
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
フォークトップキャップ | 上部キャップ | 22 |
フォークボトムボルト | カートリッジ固定 | 40 |
トップヨーク・フォーククランプ | 上側クランプ | 24 |
ボトムヨーク・フォーククランプ | 下側クランプ | 24 |
ステアリングステム・トップナット | トップナット | 90 |
ステアリングステム・ロックナット | 薄ナット(上) | 40 |
ステアリングストッパー | ステム側 M8 | 24 |
フェンダーブレース→フォーク | 前フェンダー周り | 10 |
フロントフェンダー→ブレース | 7 |
駆動系/スイングアーム
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
フロントスプロケットナット | 出力軸 | 180 |
フロントスプロケット・リテーナプレート | M6×2 | 10 |
リアスプロケットナット | ハブ側 | 55 |
スプロケットキャリア→ハブ | キャリアボルト M10 | 45 |
チェーンアジャスター・ロックナット | スイングアーム後端 | 20 |
チェーンアジャスター本体 | 調整ボルト M6 | 10 |
チェーンガード→スイングアーム | 前後端 | 7〜8 |
チェーンスライダー(上・下) | スイングアーム | 8〜10 |
スイングアーム・ピボットナット | ピボット部 | 90 |
リアショック上側/下側取付 | フレーム側/アーム側 | 各28 |
エンジン外装/潤滑
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
オイルドレンプラグ | クランクケース | 25 |
オイルフィルター(カートリッジ) | 10 | |
オイルフィラープラグ | 8 | |
オイルクーラー→ブラケット | 10 | |
オイルライン・バンジョー | 25 | |
オイルプレッシャースイッチ | 15 | |
右エンジンカバー(クラッチ) | →ケース M6 | 10 |
左エンジンカバー(ジェネレーター) | →ケース M6 | 10 |
ロッカーカバー(カムカバー) | →ヘッド M6 | 10 |
スターターモーター→ケース | M8 | 24 |
スターターケーブルクランプ | M5 | 4 |
クランク/ギアポジションセンサー | ケース M6 | 10 |
エンジンマウント(前後・上/下) | フレーム結合 | 40–45 |
吸気/排気
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
エキゾースト・ヘッダー→シリンダヘッド | フランジナット | 19 |
ミッドパイプ/ジョイントクランプ | クランプバンド | 22 |
サイレンサー・ブラケット | M8 | 24 |
サイレンサー・ヒートガード | M5〜M6 | 7 |
O2センサー(前後) | ねじ込み | 30 |
エアクリーナーボックス→フレーム | M6 | 8 |
エアクリーナーエレメントカバー | M5 | 4 |
スロットルボディクランプ | ラバーカプラー | 6 |
インテークマニホールド→ヘッド | M6 | 10 |
ブローバイ/各ホースクランプ | バンド類 | 2 |
燃料/冷却
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
フューエルタンク前マウント | M8 | 24 |
フューエルタンク後マウント | M6 | 10 |
フューエルポンプユニット→タンク | フランジ | 8 |
タンクキャップリング | 小ねじ | 4 |
タンクエンブレム | 小ねじ/ナット | 4 |
タンクベント/ドレンホース | クリップ | 2 |
ラジエーター上/下ブラケット | M6 | 各10 |
ラジエーターファン→シュラウド/ラジエーター | M5 / M6 | 4 / 8 |
サーモセンサー/スイッチ | ねじ込み | 15 |
ラジエータードレン(ロア) | プラグ | 10 |
ラジエータートップ・ブリードボルト | 8 | |
サーモスタットカバー→ハウジング | M6 | 10 |
クーラントリザーバータンク→ステー | M6 | 8 |
ウォーターポンプカバー/本体 | M6 / M6・M8 | 10 / 10・24 |
冷却ホースクランプ | バンド | 6 |
フレーム/外装/電装
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
サブフレーム→メインフレーム(前/後) | M10 | 45 / 45 |
サイドスタンド・ピボット/ロックナット | 20 / 25 | |
サイドスタンドスイッチ | M5 | 4 |
センタースタンド・ピボット/ストッパー | (装着車) | 45 / 22 |
ライダーステップブラケット→フレーム | M10 | 45 |
ライダーステップ・ピン | ピボット | 10 |
パッセンジャーステップブラケット | M8/M10 | 24/45 |
シフトペダル・ピボット | 22 | |
シフトリンクロッド・ロックナット | 両端 | 10 |
シフトスピンドル・クランプボルト | M6 | 10 |
シート固定ボルト/ヒンジ | 後端 / ヒンジ | 10 / 8 |
サイドパネル固定 | クォータターン+M5 | 4〜5 |
フロントフェンダー→ステー/ステー→フォーク | 9〜12 / 12 | |
リアフェンダー→サブフレーム/インナー | 9 / 8 | |
ヘッドライトユニット→リム | 小ねじ | 3 |
ヘッドライトステー→ブラケット | M6 | 10 |
ヘッドライト・角度アジャスト | センターねじ | 4 |
メータークラスタ→ブラケット | M6 | 8 |
メーターブラケット→トップヨーク | M8 | 24 |
ウインカー本体→ステー | M8ナット | 8 |
ウインカーステー→ブラケット | M6 | 10 |
テールライトユニット→ブラケット | M6 | 8 |
ナンバー灯/ホルダー | M5 / M6 | 4 / 8 |
リフレクター(前/後) | 2〜4 | |
グラブバー/リアキャリアベース | M8 | 24 |
パニア/サドルバッグステー(前/後) | 純正想定 M8 | 24 |
バッテリートレイ→サブフレーム | M6 | 8 |
ECUブラケット→トレイ/サブフレーム | M6 | 8 |
ヒューズボックス/リレー台座 | M5 | 2〜4 |
ABSモジュレーターブラケット | M6 | 10 |
ABSハードライン・クランプ | M5 | 4 |
ハンドル/コントロール
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
ハンドルバークランプ(上/下) | トップヨーク | 27 / 27 |
バーライザー(装着時) | M10 | 45 |
バーエンドウェイト | M6 | 8 |
バーエンド・インナーエキスパンダ | 10 | |
スイッチハウジング | 左右 | 5 |
スロットルハウジング/ガイド | 4 | |
ミラーステムナット | レバーホルダー側 | 20 |
ブレーキレバー・ピボット | 8 | |
クラッチレバー・クランプ/ピボット | 10 / 8 | |
クラッチケーブル・アジャスター/ガイド | レバー側/フレーム | 3 / 4 |
ブレーキペダル・ピボット/ストッパー | 22 / 10 | |
リザーバーキャップ | 2 |
アクセサリー/その他(装着時)
部位/ボルト | 位置・対象 | 規定トルク (N·m) |
---|---|---|
スクリーン上部/下部ブラケット | M5 / M6 | 5 / 8 |
バーエンドミラー・クランプ | M6 | 8 |
スマホ/ナビマウント台座 | M5〜M6 | 5〜8 |
USBポート/12Vソケット本体 | パネルナット/ブラケット | 3/5〜8 |
エンジンガード | M8 / M10 | 24 / 45 |
アンダーガード/スキッドプレート | M6〜M8 | 8〜24 |
サドルバッグサポート・クロスバー | M8 | 24 |
汎用のバイクのネジのトルク値(目安)
ねじサイズ(代表) | 一般目安トルク (N·m) |
---|---|
M5 | 3–5 |
M6 | 8–12 |
M8 | 22–28 |
M10 | 40–50 |
M12 | 65–80 |
スパークプラグ(M10/12相当) | 10–15 |
バンジョーボルト(ブレーキ/オイル) | 22–30 |
おすすめのトルクレンチ
バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。
今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。
「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
関連記事
おすすめのトルクレンチに関しては下の記事でも詳しく紹介しています↓
>>バイク用 おすすめのトルクレンチを徹底比較|選び方も解説
参考記事
価格帯が安いトルクレンチを探しているなら「GOYOJO」というメーカの製品が5000円前後で購入できてコスパがいいです↓
>>GOYOJOトルクレンチ徹底ガイド|どこの国のメーカー?会社情報・評判・説明書・使い方まで網羅
まとめ
ボンネビルT120の整備で迷いやすいトルク値をカテゴリ別にひと目で確認できるよう最適化しました。作業では「締め→仮止め→本締め(対角・均等)」を徹底し、消耗部位は新品ワッシャや適正グリス/ねじロックを併用すると安心です。この記事は実用頻度の高い部位から順次アップデートしていく前提なので、気になる箇所があればこの記事を基点に手元のメモとしてご活用ください。
関連記事
- BMW F900R 締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・ステム・駆動系・エンジンまで網羅
- BMW G310R 締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・ステア・サス・エンジンまで網羅【純N·m表記】
- リード125 締め付けトルク一覧表|整備 規定値早見表(JF45/JF66対応)
- BMW R1250GS 締め付けトルク一覧表【年式対応・部位別フルリスト】メンテ初心者でも失敗しない基準値
- BMW R nineT 締め付けトルク一覧表|主要部位をカテゴリ別に網羅|整備・カスタム前に必携
- BMW S1000RR 締め付けトルク一覧表【K67対応|整備に使える規定値早見表】
- KTM 390デューク 締め付けトルク一覧表|部位別にN·mで完全網羅【整備保存版】
- KTM 790デューク 締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・ステアリング・駆動・エンジン・外装を網羅
- KTM 250デューク 締め付けトルク一覧表【年式別の作業ポイントも解説】
- スカイウェイブ650 締め付けトルク一覧表|AN650(K3〜L3/Executive対応)ホイール・ブレーキ・CVT・エンジンまで網羅
今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!
新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。
特におすすめなのが、「バイクランド」と「バイクワン」の2社です。
バイクランド

バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。
- 全国対応で出張査定無料
- 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
- 成約後のスピード入金
- 経験豊富な査定士が対応
特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
公式サイトはこちら↓
バイクワン

バイクワンは、バイク買取専門店として全国対応しており、不動車や事故車、ローン残債ありのバイクでも柔軟に対応してくれるのが特徴です。手数料は一切不要で、幅広い車種を高価買取しています。
- 不動車・事故車でも査定OK
- ローン中のバイクも相談可能
- 出張査定・引き取り無料
- 幅広いジャンルのバイクを高価買取
「売れるかどうか不安…」というバイクでも一度相談してみる価値があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取専門店バイクワン
まずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。