2025年 高く売れるバイク買取サービス

KATIX(カチエックス)は、バイクの写真と情報をWEBで登録するだけで、最高買取価格が決まるサービスです。

    KATIXのおすすめポイント

  1. バイクの情報を入れるだけで査定前に、直近の実績買取金額がわかる
    ※その時点で検討して査定をやめてもOK
  2. 業者オークションにより買取価格が釣り上がる
  3. 手数料・キャンセル料が完全無料
  4. 担当スタッフが買取金額の交渉をしてくれる
  5. 営業電話なしでWEBだけで完結
  6. 現地での減額交渉なし

複数のバイク買取店がオークション形式で価格競争をするので、予想以上の高額査定になる事も!当ブログの管理人も何度か利用したことのある、おすすめできる買取サービスです。

詳しくは下記の公式サイトで確認してください↓


実際に当ブログ管理人の私が利用してバイクを売却した感想は下の記事で紹介しています↓


他のバイク買取サービスと比較して検討したい方は、下記の比較記事も参考になります。

AliExpress8月の割引クーポンコード

お得な割引コード

AliExpressで2025年8月18日〜8月28日まで使えるクーポンコードです。
バイク用品やカスタムパーツなど、お得に買えるチャンスです!

  • $10以上で2ドルOFF:AFFBS2
  • $15以上で3ドルOFF:AFFBS3
  • $30以上で5ドルOFF:AFFBS5
  • $69以上で10ドルOFF:AFFBS10
  • $99以上で15ドルOFF:AFFBS15
  • $139以上で25ドルOFF:AFFBS25
  • $269以上で45ドルOFF:AFFBS45
  • $349以上で55ドルOFF:AFFBS55
  • $429以上で60ドルOFF:AFFBS60
  • $500以上で100ドルOFF:AFFBS100 または OTOKU500

>>AliExpress公式ショップはこちら

広告 バイク整備

ホンダ CL250 締め付けトルク一覧表【完全版】オイル・足回り・ブレーキ・エンジンまで網羅

ホンダ CL250 締め付けトルク一覧表【完全版】オイル・足回り・ブレーキ・エンジンまで網羅

Honda CL250 は、GB350と同系統の空冷単気筒エンジンを搭載し、スクランブラースタイルで人気のあるモデルです。
DIYでのメンテナンスやカスタムの際には、正しい「締め付けトルク」を守ることが安全につながります。トルク不足は緩み、過剰な締め付けは破損を招くため、必ず規定値で管理しましょう。

この記事では、CL250の主要部位から細部パーツ、オプション装備に至るまでを網羅した 締め付けトルク完全版一覧表 をまとめました。整備や点検の参考にぜひご活用ください。

ホンダ CL250 締め付けトルク一覧表

おすすめのトルクレンチ

バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。

今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。

「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。


SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ

3~60N・m に対応。

京都機械工具(KTC) 12.7

30~140N・m に対応


オイル関連

部位トルク値
エンジンオイルドレンボルト30 N·m
オイルフィルターカートリッジ26 N·m
オイルストレーナーカバー12 N·m
オイルプレッシャースイッチ18 N·m

ホイール・アクスル

部位トルク値
フロントアクスルシャフト59 N·m
フロントアクスルナット65 N·m
フロントアクスルピンチボルト22 N·m
リアアクスルナット88 N·m
ホイールハブナット64 N·m
フロントディスクボルト20 N·m
リアディスクボルト31 N·m
ホイールバルブナット5 N·m

ブレーキ

部位トルク値
フロントブレーキキャリパーマウント30 N·m
リアブレーキキャリパーマウント27 N·m
ブレーキパッドピン18 N·m
ブレーキホースバンジョーボルト34 N·m
ブレーキレバーピボット8 N·m
リアブレーキロッドナット22 N·m
ABSセンサー固定10 N·m

駆動系

部位トルク値
フロントスプロケットナット54 N·m
リアスプロケットナット64 N·m
チェーンアジャスター固定27 N·m
チェーンガード取付ボルト12 N·m

ステアリング・フロントフォーク

部位トルク値
ステアリングステムナット103 N·m
トップブリッジピンチボルト23 N·m
アンダーブリッジピンチボルト27 N·m
フロントフォークトップキャップ22 N·m
フロントフォークドレンボルト12 N·m

サスペンション・リンク

部位トルク値
フロントフォーククランプ(上)23 N·m
フロントフォーククランプ(下)27 N·m
リアショックアッパーマウント44 N·m
リアショックロアマウント59 N·m
スイングアームピボットナット59 N·m
サスペンションリンクプレートボルト45 N·m

フレーム・ステップ・ペダル

部位トルク値
メインステップブラケット27 N·m
パッセンジャーステップブラケット27 N·m
シフトペダルピボットボルト12 N·m
シフトリンクロッドナット12 N·m
ブレーキペダルピボットボルト12 N·m
サイドスタンドブラケット34 N·m
サイドスタンドピボットボルト22 N·m
サイドスタンドスイッチ固定10 N·m
エンジンハンガーボルト54 N·m
グラブバー22 N·m
キャリアベース固定ボルト27 N·m

ハンドル・操作系

部位トルク値
ハンドルクランプボルト22 N·m
ハンドルポストベース27 N·m
レバーホルダー(クラッチ/ブレーキ)12 N·m
クラッチレバーピボット8 N·m
ブレーキレバーピボット8 N·m
ミラー取付ボルト12 N·m
スイッチボックス固定ボルト5 N·m
ハンドルバーエンド12 N·m

クラッチ・エンジン補機

部位トルク値
クラッチスプリングボルト12 N·m
クラッチカバー12 N·m
クラッチリフタープレート12 N·m
クラッチセンターナット108 N·m
ジェネレーターカバー12 N·m
シリンダーヘッドカバー10 N·m
カムスプロケットボルト20 N·m
シリンダーヘッドナット30 N·m + 90°
コンロッドボルト25 N·m + 90°
フライホイールボルト108 N·m
クランクケースボルト12 N·m
スパークプラグ18 N·m

燃料・吸気系

部位トルク値
フューエルタンク固定ボルト12 N·m
フューエルキャップボルト5 N·m
フューエルホースクランプ5 N·m
フューエルレベルセンサー5 N·m
スロットルボディ固定10 N·m
エアクリーナーボックス固定10 N·m
インテークマニホールドナット12 N·m

排気系

部位トルク値
エキゾーストマニホールドナット22 N·m
マフラーステー取付27 N·m
サイレンサーバンドボルト22 N·m
エキゾーストジョイントクランプ22 N·m
O2センサー34 N·m
ヒートガードボルト10 N·m

電装系

部位トルク値
スターターモーター固定12 N·m
セルリレー固定10 N·m
レギュレーター/レクチファイア12 N·m
イグニッションコイル10 N·m
ECU固定10 N·m
バッテリーホルダー5 N·m
バッテリーターミナル6 N·m
ヒューズボックスホルダー5 N·m
アースケーブル固定10 N·m
メーターパネル固定10 N·m
ホーン固定ボルト10 N·m

外装・保安装備

部位トルク値
フロントフェンダー10 N·m
リアフェンダー10 N·m
ヘッドライトユニット固定12 N·m
ヘッドライトリム固定ビス5 N·m
テールランプ固定10 N·m
ウインカーステー10 N·m
ナンバープレートランプ固定5 N·m
シート固定ボルト12 N·m
サイドカバー固定10 N·m
リアキャリア(オプション)27 N·m
サドルバッグステー(オプション)22 N·m
ヘルメットホルダー10 N·m

小径ボルト参考値

ボルト径トルク値
M42 N·m
M55 N·m
M610 N·m
M822 N·m
M1034 N·m
M1254 N·m

まとめ

  • CL250 の各部位の締め付けトルクを「オイル・駆動・足回り・エンジン・吸排気・電装・外装」まで完全網羅しました。
  • 特に日常整備でよく使う オイルドレン(30 N·m)、オイルフィルター(26 N·m)、フロントアクスル(59 N·m)、リアアクスル(88 N·m) は必須知識です。
  • 高トルクが必要な クラッチセンターナット(108 N·m)、ステアリングステムナット(103 N·m) は必ずトルクレンチを使用してください。

この「CL250 締め付けトルク完全版一覧表」をブックマークしておけば、整備・カスタム・点検の大きな助けになります。

今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!

新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。

特におすすめなのが、**「KATIX(カチエックス)」「バイクランド」**の2社です。


KATIX(カチエックス)

KATIXは、オークション形式で全国のバイク販売店が同時入札する仕組みを採用しています。
1台のバイクに複数の業者が競り合うため、相場以上の高額査定が狙いやすいのが最大の魅力です。

  • 複数業者の競争で買取額が上がる
  • 最短即日現金化も可能
  • 査定・出張費は完全無料
  • 売却キャンセル料なし

高く売りたい人はもちろん、「まず相場を知りたい」という場合にもおすすめです。
KATIX(カチエックス)公式サイトはこちら


バイクランド

バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。

  • 全国対応で出張査定無料
  • 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
  • 成約後のスピード入金
  • 経験豊富な査定士が対応

特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
バイクランド公式サイトはこちら


まずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。

人気の記事

1

大切に乗ってきたバイクを手放すなら、できるだけ 高く、そして安心して 売りたいですよね。 ただ、検索すると「一括査定型」「オークション型」「出張買取型」など様々なサービスがあり、どれを選べばいいのか迷 ...

2

フルフェイスヘルメットの選び方に悩んでいませんか?安全性を最優先にしつつ、快適さやデザインも重視したいものですが、どのモデルが自分に合うのか分からないという方も多いはず。 この記事では、2025年版の ...

3

バイクに乗るなら欠かせないヘルメット。中でも「ジェットヘルメット」は開放感があり、街乗りからツーリングまで幅広く活躍します。しかし、「安全性は大丈夫?」「どのモデルを選べばいい?」と悩んでいませんか? ...

4

「カチエックスの評判って実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 特に、料金やサービスの質、安全性については慎重に判断したいところです。 この記事では、カチエックスの基本情報から ...

5

「かっこよくておすすめのトップケースが知りたい」「メーカーごとの違いってあるの?」そんな疑問をお持ちではないでしょうか? トップケースはバイクの利便性を高めるだけでなく、見た目の印象を大きく左右するア ...

6

「バブルシールドはダサい」そう感じる人は意外と多いようです。 その理由は、デザインの個性が少ないことや、街乗り・ツーリングでの見た目に関わっているのかもしれません。 とはいえ、視界の広さやUVカットな ...

-バイク整備