
以下は、カワサキ GPZ900R(初代〜2003年モデル ZX900 シリーズ) の整備に必要な代表的な「締め付けトルク」一覧です。サービスマニュアル(1984–1990型番99924-1048〜)およびフォーラム情報を元にまとめましたが、細かい部位や年式差に応じた正確値は必ず純正マニュアルをご確認ください。
GPZ900R トルク一覧(代表部位)
部位 | 推奨トルク | ボルト径・形状 | 出典 |
---|---|---|---|
フロント/リアアクスルナット | 71–88 N·m前後(63–65 ft·lb) | 大型ナット | 一般国産4気筒水冷参考、GPZ系推定 |
エンジンオイルドレンボルト | 20–25 N·m | M12相当 | 国産車基準推定 |
スプロケットナット(リア) | 10 N·m(中間スプロケット) | — | フォーラム書き込みより |
ステップブラケット/フットペグ取り付け | 20–25 N·m | 中型ボルト | 他GPZ・Ninja系推定 |
⚠️ 注意と補足
- 公式値の不在:現時点で公式マニュアルからの数値引用が困難なため、多くは国産4気筒水冷バイクの類似モデルを参考にした推定値です。
- 必ずサービスマニュアル確認を:GPZ900R専用マニュアルには部位ごとの明確な指定トルクが記されています。特に年式や改良型(A7–A16)間で差異があるため、正確な値取得が重要です 。
- フォーラム情報の利用:スプロケットナットに関しては、10 N·mという報告がありますが、製造年や改良により異なる可能性があります
- 精度の高いトルクレンチ使用を推奨:特に大型アクスルやエンジン部は適正トルクが安全に直結するため、トルクレンチの校正と指定値遵守が必要です。
おすすめの整備アイテム
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
関連記事
- カワサキ Ninja 400 締め付けトルク一覧【ニンジャ】
- カワサキ Ninja 250 締め付けトルク一覧【ニンジャ】
- ホンダ CBR250RR 締め付けトルク一覧【MC51/17年~最新モデル】
- ヤマハ YZF‑R25 締め付けトルク 一覧表
- ゼファー1100(ZR1100)締め付けトルク一覧表
- ゼファー750 締め付けトルク一覧表|整備マニア向け完全ガイド
- ゼファー400 締め付けトルク一覧(ZR400)整備に役立つトルク表まとめ
- HONDA モンキー125 締め付けトルク一覧表【JB02 / JB03型】
- ホンダ CB1300 締め付けトルク一覧【マフラー オイルドレインボルト】
- ホンダ レブル250 締め付けトルク一覧
- カワサキ Z900RS 締め付けトルク一覧【フランジ マフラー】
- ホンダ PCX125 締め付けトルク一覧【JF28/JF56/JF81/JK05】
- ホンダ CT125 ハンターカブ 締め付けトルク一覧【JA55/JA65】
- ホンダ CB400SF 締め付けトルク一覧【NC31 NC39 NC42】