「SV650の各部トルク値を一度に確認したい」方向けに、2016年以降のSV650/SV650Xを中心とした締め付けトルクの“実用一覧”を作成しました。ホイール/ブレーキ、ステム/フォーク、スイングアーム/リンク、エンジン外装・内部、吸排気、燃料/冷却、フレーム/ステップ/スタンド、電装/外装までカテゴリ別に整理。最後に“汎用ネジサイズ別の目安トルク”も掲載しています。整備時は必ず年式・仕様に合う整備書で最終確認のうえ、適正工具(トルクレンチ)で安全に作業してください。
注意点
本記事の締め付けトルク一覧は「参考情報」としてまとめたものです。
必ずご自身の車種専用サービスマニュアルを確認してください。
サービスマニュアルには、正しい締め付けトルクだけでなく、分解・組付けの手順や注意点も詳しく記載されています。
安全に整備を行うためには欠かせない一冊ですので、まだお持ちでない方は、この機会に入手されることをおすすめします。
免責事項
当サイトで紹介している締め付けトルク値は、公開されている情報を整理した参考値であり、メーカー公式の整備マニュアルに代わるものではありません。
バイク整備は安全に直結する重要な作業です。必ず正規のマニュアルを確認のうえ、正しい知識と工具を用いて行ってください。
本記事の情報を利用したことにより発生したトラブル・事故・損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
スズキSV650/SV650X 締め付けトルク一覧表
ホイール/ブレーキ(前後)
部位 | トルク (N·m) |
---|
フロントアクスルナット | 65 |
フロントアクスルピンチボルト(左右) | 22 |
フロントブレーキキャリパー取付ボルト | 39 |
フロントブレーキディスクボルト | 23 |
フロントフェンダー取付ボルト | 7 |
フロントホイールスピードセンサー取付 | 8 |
リアアクスルナット | 100 |
リアブレーキキャリパーサポートピボット | 23 |
リアブレーキキャリパー取付ボルト | 25 |
リアブレーキディスクボルト | 23 |
チェーンアジャスター固定ナット | 23 |
ABSホイールセンサーボルト(前/後) | 8 |
パッドピン(前) | 18 |
パッドピン(後) | 13〜18 |
ブリーダープラグ(前後) | 8 |
バルブステムロックナット | 3〜4 |
ステアリング/フロントフォーク
部位 | トルク (N·m) |
---|
ステムナット(トップ) | 65 |
トップブリッジ(上側)クランプボルト | 23 |
アンダーブラケット(下側)クランプボルト | 23 |
フロントフォークキャップ | 23 |
ハンドルホルダークランプボルト | 23 |
ハンドルバーエンドボルト | 10 |
ステアリングストッパーボルト | 23 |
リアサスペンション/スイングアーム/リンク
部位 | トルク (N·m) |
---|
スイングアームピボットシャフトナット | 100 |
リアショック上側取付ボルト | 45 |
リアショック下側取付ボルト | 55 |
リンクプレート取付ボルト(各) | 55 |
サイドスタンドピボット | 45 |
駆動系(スプロケット/チェーン/ハブ)
部位 | トルク (N·m) |
---|
フロント(ドライブ)スプロケットナット | 145 |
リアスプロケットナット(ハブ側) | 65 |
スプロケットボルト(裏止めナット式) | 55 |
チェーンガード取付 | 10 |
チェーンスライダー(前後)固定 | 10 |
ブレーキまわり(マスター/小物)
部位 | トルク (N·m) |
---|
フロントマスターシリンダークランプ | 10 |
リアマスターシリンダ固定ボルト | 23 |
バンジョーボルト(前後共通) | 23 |
リザーバータンクステー | 7 |
ブレーキペダルピボット | 23 |
ブレーキロッドロックナット | 12 |
ブレーキペダルストップスイッチロックナット | 7 |
エンジン外装/日常整備ポイント
部位 | トルク (N·m) |
---|
エンジンオイルドレンプラグ | 23 |
オイルフィルター(カートリッジ) | 20 |
オイルフィラキャップ | 手締め |
スパークプラグ | 11 |
クラッチカバー周辺ボルト(M6) | 10 |
ジェネレーター(ステータ)カバー周辺ボルト(M6) | 10 |
パルサーカバー | 10 |
インスペクションキャップ(タイミング) | 10 |
オイルパン(ストレーナーカバー)ボルト | 10 |
オイルプレッシャースイッチ | 12〜15 |
スターターモーター固定ボルト | 10 |
ニュートラルスイッチ固定 | 8 |
吸気/スロットルボディ/エアクリーナ
部位 | トルク (N·m) |
---|
スロットルボディクランプ(インマニ側) | 7 |
スロットルボディクランプ(エアクリ側) | 5 |
インマニ(インテークパイプ)ヘッド側ボルト | 10 |
エアクリーナボックス固定ボルト | 10 |
エアクリーナカバーねじ | 3 |
クリーナエレメントフレーム | 3 |
IAT/MAP/TP センサー固定ねじ | 5〜8 |
ISCステー固定ボルト | 8 |
インジェクタ固定プレート | 8 |
燃料系/タンク・蒸発ガス関連
部位 | トルク (N·m) |
---|
フューエルタンク前ヒンジボルト | 23 |
フューエルタンク後方固定ボルト | 23 |
フューエルポンプユニット固定ボルト | 10 |
タンクダンパーブラケット | 10 |
チャコールキャニスターブラケット(装着地域) | 10 |
パージバルブブラケット | 10 |
燃料ホース固定クランプ | 5 |
冷却系
部位 | トルク (N·m) |
---|
ラジエータ上部ブラケット | 10 |
ラジエータ下部ブラケット | 10 |
ラジエータファンモーター固定 | 10 |
ウォーターポンプカバー | 10 |
ウォーターポンプ本体ボルト | 10 |
ウォーターポンプインペラーナット | 11〜13 |
サーモスタットハウジング | 10 |
水温センサー(サーモハウジング) | 20 |
ラジエータドレン(該当箇所) | 10〜13 |
ホースクランプ(ねじ式) | 3〜5 |
ラジエータキャップ | 手締め |
排気系/センサー
部位 | トルク (N·m) |
---|
エキゾーストフランジナット(各気筒) | 23 |
サイレンサーバンド/ハンガー | 45 |
中間パイプクランプボルト | 23 |
O2センサ(A/Fセンサ) | 35〜45 |
ヒートガード固定ボルト | 10 |
フレーム/サブフレーム/ステー
部位 | トルク (N·m) |
---|
サブフレーム前側ボルト | 45 |
サブフレーム後側ボルト | 45 |
エンジンハンガーボルト前側 | 55 |
エンジンハンガーボルト後側 | 55 |
エンジンマウントスルーボルトナット | 65 |
ラジエータサイドステー | 10 |
ECMブラケット | 7 |
各アースボルト | 8〜10 |
レギュレータ/レクチファイア固定 | 10 |
ヘルメットホルダー | 10 |
荷掛けフック | 10 |
スタンド/補機
部位 | トルク (N·m) |
---|
サイドスタンドピボットボルト | 45 |
サイドスタンドスイッチ固定 | 10 |
サイドスタンドスプリングフックボルト | 10 |
メインスタンド(装着車)ピボット | 45 |
メインスタンドストッパー | 23 |
コクピット/操作系
部位 | トルク (N·m) |
---|
レバークランプ(ブレーキ) | 10 |
レバークランプ(クラッチ) | 10 |
ミラー基部ナット | 23 |
スロットルホルダー固定ねじ | 5 |
スイッチボックス固定ねじ(左右) | 3 |
グリップエンド(バーエンド) | 10 |
電装・灯火・メーターステー
部位 | トルク (N·m) |
---|
ヘッドライトユニット固定ボルト | 7 |
メーターステー固定ボルト | 10 |
スクリーン/バイザー(SV650X) | 5〜7 |
ウインカー本体固定ナット(前後) | 5 |
テールランプユニット固定ボルト | 7 |
ナンバープレートステー固定ボルト | 7 |
ホーンブラケット固定ボルト | 10 |
イグニッションコイル固定 | 10 |
外装/カウル・フェンダー/シート・キャリア
部位 | トルク (N·m) |
---|
サイドカバー固定ボルト | 5 |
タンクサイドパネル固定ボルト | 5 |
フロントフェンダー固定 | 7 |
リアフェンダー(インナー)固定 | 10 |
ライダーシート固定ボルト | 23 |
ピリオンシート固定ボルト | 23 |
グラブバー固定ボルト | 23 |
リアキャリア(社外前提)取付 | 23 |
ステップ/ペダル・リンク
部位 | トルク (N·m) |
---|
ライダーステップブラケット | 23 |
ピリオンステップブラケット | 23 |
ペグ軸ボルト | 23 |
シフトロッド両端ロックナット | 10 |
シフトペダルピンボルト | 10 |
シフトシャフトピンチボルト | 10 |
リアブレーキペダルピボット | 23 |
エンジン内部(上級)|クラッチ/一次駆動
部位 | トルク (N·m) |
---|
クラッチスプリングボルト(6本) | 10 |
クラッチハブナット | 130 |
クラッチバスケット(一次駆動ギヤ)ナット | 180 |
プライマリドライブギヤ固定ボルト | 65 |
クラッチレリーズピボット(スプロケカバー内) | 10 |
クラッチプッシュロッドガイドボルト | 10 |
エンジン内部(上級)|発電・始動系
部位 | トルク (N·m) |
---|
フライホイール(ローター)センターボルト | 120〜130 |
スタータークラッチ固定ボルト(3本) | 25 |
ステータ固定ボルト | 10 |
シグナルジェネレータ(パルサ)固定ボルト | 5.5 |
スターターモーター固定ボルト | 10 |
エンジン内部(上級)|オイル循環・ポンプ
部位 | トルク (N·m) |
---|
オイルポンプ本体固定ボルト | 8〜10 |
オイルポンプドライブギヤボルト | 23 |
オイルストレーナープレート(オイルパン) | 10 |
オイルプレッシャーレギュレータ | 27 |
エンジン内部(上級)|シリンダ/ヘッド/カム
部位 | トルク (N·m) |
---|
シリンダーヘッドボルト(M10)一次締め | 25 |
シリンダーヘッドボルト(M10)最終 | 42 |
シリンダーヘッドボルト(M6) | 10 |
シリンダーヘッドサイドボルト | 14 |
バルブカバー(ヘッドカバー)ボルト | 10 |
カムシャフトキャップ(ジャーナルホルダー) | 10 |
カムチェーンガイド固定ボルト | 10 |
カムチェーンテンショナー取付 | 10〜12 |
カムチェーンテンショナー点検キャップ | 10 |
エンジン内部(上級)|変速機・シフト機構
部位 | トルク (N·m) |
---|
シフトドラムデタントローラー固定 | 10 |
シフトドラムセンターボルト | 23 |
セレクタフォークシャフト固定 | 23 |
ギヤシフトカムストッパー/プレート固定 | 各10 |
ギヤシフトアームストッパーボルト | 23 |
汎用ボルト径別 “目安”トルク(乾式/スチール母材の一般値)
※個別に指定トルクがある場合は必ずそちらを優先してください。
呼び径 | 六角ボルトの目安 |
---|
M5 | 4〜6 N·m |
M6 | 8〜12 N·m |
M8 | 18〜25 N·m |
M10 | 35〜55 N·m |
M12 | 60〜90 N·m |
M14 | 90〜140 N·m |
おすすめのトルクレンチ
バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。
今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。
「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
まとめ
- 本記事はSV650/SV650Xの主要トルク値をカテゴリ別に素早く引ける実用リファレンスです。
- 消耗・分解頻度の高い箇所(ホイール、ブレーキ、駆動、エンジン外装)から上級分解(クラッチ/カム/クランクケース)まで網羅。
- 最後にMサイズ別の一般トルク目安も添えているので、指定値がない小物ボルトの判断にも便利です。
ブックマーク推奨。年式差分(〜2012のSV650/SV650S、SFV650/グラディウス)版や追補が出たら本記事に追記します。安全第一で、最終トルクは整備書の指定を優先してください。
今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!
新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。
特におすすめなのが、「バイクランド」と「バイクワン」の2社です。
バイクランド
バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。
- 全国対応で出張査定無料
- 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
- 成約後のスピード入金
- 経験豊富な査定士が対応
特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取査定『バイクランド』出張査定見積り
バイクワン
バイクワンは、バイク買取専門店として全国対応しており、不動車や事故車、ローン残債ありのバイクでも柔軟に対応してくれるのが特徴です。手数料は一切不要で、幅広い車種を高価買取しています。
- 不動車・事故車でも査定OK
- ローン中のバイクも相談可能
- 出張査定・引き取り無料
- 幅広いジャンルのバイクを高価買取
「売れるかどうか不安…」というバイクでも一度相談してみる価値があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取専門店バイクワン
まずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。