2025年 高く売れるバイク買取サービス

KATIX(カチエックス)は、バイクの写真と情報をWEBで登録するだけで、最高買取価格が決まるサービスです。

    KATIXのおすすめポイント

  1. バイクの情報を入れるだけで査定前に、直近の実績買取金額がわかる
    ※その時点で検討して査定をやめてもOK
  2. 業者オークションにより買取価格が釣り上がる
  3. 手数料・キャンセル料が完全無料
  4. 担当スタッフが買取金額の交渉をしてくれる
  5. 営業電話なしでWEBだけで完結
  6. 現地での減額交渉なし

複数のバイク買取店がオークション形式で価格競争をするので、予想以上の高額査定になる事も!当ブログの管理人も何度か利用したことのある、おすすめできる買取サービスです。

詳しくは下記の公式サイトで確認してください↓


実際に当ブログ管理人の私が利用してバイクを売却した感想は下の記事で紹介しています↓


他のバイク買取サービスと比較して検討したい方は、下記の比較記事も参考になります。

広告 バイク整備

カワサキ Ninja 400 締め付けトルク一覧【ニンジャ】

以下は、カワサキ Ninja 400(2018年〜) の整備に必要な主要ボルト・ナット類の締付けトルク一覧です。メーカー純正のサービスマニュアルやフォーラム情報を元にまとめました。

Ninja 400 締め付けトルク一覧(主要部位)

部位ボルト径・形状トルク値出典
エンジンオイルドレンボルト30 N·mサービスマニュアル指定
リアアクスルナット98 N·m (10 kgf·m, 72 ft·lb)同上
フロントアクスルナット98 N·m (同上)同上
フロントフォーククランプ(上)20 N·mSM Update
ハンドルバークランプボルト25 N·m同上
フロントブレーキキャリパー取付ボルト25 N·m同上
フロントブレーキホースバンジョーボルト25 N·m同上
ABSセンサー取付ボルト(前後)6.9 N·m (61 in·lb)SM Update
ステータコイル固定ボルト12 N·m (106 in·lb)フォーラムまとめ
クランク位置センサー取付ネジ5.2 N·m同上

トルク一覧:イグニッションコイル・カプラ固定・ドレンプラグなど

部位ボルト径・形状トルク(N·m)
イグニッションコイル取付ボルト約10 N·m
電装カプラ/ハーネスクランプ固定M5相当≈2 N·m
ファンカプラ(ラジエーターファンスイッチ)≈8.4 N·m
ヘッドライト/ドレンプラグ等冷却系7.0 N·m

各項目の補足説明

  • イグニッションコイル
     比較的小径ボルトを使用。マニュアル記載の軽締め推奨トルク(≈10 N·m)と同程度と判断しています。
  • 電装カプラ/ハーネスクランプ
     細ネジ用低トルク(約2 N·m)での締め付けが適切。強く締めすぎるとカプラやケーブル被覆を痛める恐れがあります。
  • ファンスイッチ取り付け
     ラジエターファン用カプラ部は金属間接続部分につき、中トルク(約8.4 N·m)が指定されています。
  • 冷却液ドレンプラグ
     統一トルク 7 N·m(62 in·lb)。ドレンガスケット交換後に所定トルクで締めてください。

ECU など締め付けトルク一覧

部位ボルト径・形状トルク(N·m)
ECUマウントボルト≈20 N·m
ステータコイル以外センサー配線クランプ約5 mm2 N·m
イグニッションコイル取付ボルト10 N·m
電装カプラ/ハーネスクランプM5相当2 N·m
ファンスイッチ取付ボルト8.4 N·m
冷却液ドレンプラグ(エンジン・ウォーターポンプ)7.0 N·m

参考情報の補足

  • ECUマウント:フォーラム投稿では“clamp bolt 10 ft·lb(≈14 N·m)”、また別情報では14 ft·lb(≈19 N·m)となっており、約20 N·mを推奨値としています
  • イグニッションコイル:配線クリップ類に近い締め付けが指定されているため、軽めの10 N·mが適切と判断しています。
  • 電装カプラ/ハーネスクランプセンサー配線クランプも同等の低トルクで固定推奨。
  • ファンスイッチとドレンプラグは、SM Updateにて指定通りのトルク値となっています。

🔧 追加部位のトルク一覧

部位ボルト径・形状トルク値
ステップブラケット取付ボルト(右フットペグブラケット)25 N·m
左ステップ側ブラケット(同様)25 N·m
クーラント水温センサー12 N·m
吸気温度センサー取り付けネジ1.2 N·m (≈11 in·lb)

一般ボルト径別トルク参考値

国産メーカー汎用の一般ボルト径ごとのトルク目安(乾燥,ねじ山清掃済み):

Mボルト径トルク範囲 (N·m)
M53.4 ~ 4.9
M65.9 ~ 7.8
M814 ~ 19
M1025 ~ 34
M1244 ~ 61
M1473 ~ 98

2025年 高く売れるバイク買取サービス

KATIX(カチエックス)は、バイクの写真と情報をWEBで登録するだけで、最高買取価格が決まるサービスです。

    KATIXのおすすめポイント

  1. バイクの情報を入れるだけで査定前に、直近の実績買取金額がわかる
    ※その時点で検討して査定をやめてもOK
  2. 業者オークションにより買取価格が釣り上がる
  3. 手数料・キャンセル料が完全無料
  4. 担当スタッフが買取金額の交渉をしてくれる
  5. 営業電話なしでWEBだけで完結
  6. 現地での減額交渉なし

複数のバイク買取店がオークション形式で価格競争をするので、予想以上の高額査定になる事も!当ブログの管理人も何度か利用したことのある、おすすめできる買取サービスです。

詳しくは下記の公式サイトで確認してください↓


実際に当ブログ管理人の私が利用してバイクを売却した感想は下の記事で紹介しています↓


他のバイク買取サービスと比較して検討したい方は、下記の比較記事も参考になります。

人気の記事

1

長く乗ってきた愛車を手放すなら、少しでも 高く、そしてスムーズに 売りたいですよね。 ところが “バイク買取サービス” と検索すると、一括査定型・出張買取型・オークション型など選択肢が多すぎて「どこが ...

2

フルフェイスヘルメットの選び方に悩んでいませんか?安全性を最優先にしつつ、快適さやデザインも重視したいものですが、どのモデルが自分に合うのか分からないという方も多いはず。 この記事では、2025年版の ...

3

バイクに乗るなら欠かせないヘルメット。中でも「ジェットヘルメット」は開放感があり、街乗りからツーリングまで幅広く活躍します。しかし、「安全性は大丈夫?」「どのモデルを選べばいい?」と悩んでいませんか? ...

4

「カチエックスの評判って実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 特に、料金やサービスの質、安全性については慎重に判断したいところです。 この記事では、カチエックスの基本情報から ...

5

「かっこよくておすすめのトップケースが知りたい」「メーカーごとの違いってあるの?」そんな疑問をお持ちではないでしょうか? トップケースはバイクの利便性を高めるだけでなく、見た目の印象を大きく左右するア ...

6

「バブルシールドはダサい」そう感じる人は意外と多いようです。 その理由は、デザインの個性が少ないことや、街乗り・ツーリングでの見た目に関わっているのかもしれません。 とはいえ、視界の広さやUVカットな ...

-バイク整備
-