
KTM 390デュークの主要ボルトを部位別(フロント/ブレーキ/駆動系/サス/フレーム/エンジン/外装/電装)にまとめた締め付けトルク一覧です。N·m表記で見やすく、作業中にスマホで即確認できる構成にしました。年式や仕様で数値が異なる場合があるため、最終締めはお手元の整備書に従ってください。ネジロック剤の有無や再使用不可部品にもご注意を。ブックマークやPDF保存して、日々のメンテにお役立てください。
よく読まれている記事
KTM 390デューク 締め付けトルク一覧表
フロント周り
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
フロントアクスルナット | 45 |
アクスルピンチボルト(左右各) | 15 |
フロントブレーキキャリパー取付ボルト | 35 |
ブレーキディスクボルト(前) | 20 |
フロントフェンダー取付/ステー | 8 |
フォークガード固定 | 6 |
フロントABSセンサー固定 | 6 |
ABSトーンリング固定ビス | 8 |
ホースガイド(フォーク側) | 3 |
フロントホースバンジョー(キャリパー/マスター側) | 25 |
メーターステー(上下) | 8 |
メーターパネル固定 | 4 |
ヘッドライトユニット固定/リテーナー | 8 |
フロントスクリーン(フライスクリーン) | 4 |
フォーク反射板(リフレクター) | 6 |
リア周り
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
リアアクスルナット | 90 |
リアブレーキキャリパー取付ボルト | 35 |
ブレーキディスクボルト(後) | 20 |
チェーンアジャスター固定ナット | 6 |
リアホースガイド(スイングアーム) | 3 |
リアABSセンサー固定 | 6 |
リアインナーフェンダー固定 | 8 |
リアフェンダー/ナンバーステー | 10 |
ライセンスライト取付 | 4 |
リフレクターブラケット | 6 |
ステアリング/ハンドル・コクピット
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
ステムトップナット(トップブリッジセンター) | 80 |
トップブリッジフォーククランプ(左右各) | 20 |
アンダーブラケットフォーククランプ(左右各) | 15 |
ハンドルライザー(上/下) | 28 |
ハンドルクランプキャップ | 28 |
ハンドルバーエンド/内側固定 | 8 |
レバーホルダークランプ(ブレーキ/クラッチ) | 12 |
ブレーキレバーピボット | 8 |
クラッチレバーピボット | 8 |
スイッチハウジング固定(上下) | 6 |
スロットルハウジング固定 | 6 |
ミラーベース/ミラーステムロックナット | 12 / 20 |
レバーガード基部/先端キャップ | 12 / 6 |
イグニッションスイッチ/シリンダーブラケット | 10 |
ケーブル/ホースガイド(トップブリッジ脇) | 6 |
ブレーキ系(本体/配管)
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
フロントキャリパー取付ボルト | 35 |
リアキャリパー取付ボルト | 35 |
キャリパーブラケットピン | 25 |
パッドピン(前後) | 22 |
ブリードスクリュー(前後) | 8 |
ブレーキホースバンジョーボルト(前後) | 25 |
マスターシリンダークランプ(前) | 12 |
リアマスターシリンダーブラケット | 12 |
リザーバータンクステー | 6 |
ブレーキランプスイッチ(前/後)固定 | 6 |
ブレーキロッドロックナット | 12 |
駆動系/スプロケット
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
フロントスプロケットナット | 50 |
リアスプロケットナット | 45 |
スプロケットキャリアボルト | 45 |
チェーンガード | 8 |
フロントスプロケットカバー | 8 |
チェーンスライダー(前/後) | 10 |
サスペンション/スイングアーム
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
スイングアームピボットシャフト/ナット | 65 |
リアショック上側/下側 | 45 / 45 |
リンクプレート(ドッグボーン) | 60 |
スタンドフック(スプール) | 25 |
フレーム/サブフレーム・エンジンマウント
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
サブフレーム前側/後側 | 45 / 45 |
エンジン前側マウント | 45 |
エンジン後側マウント | 60 |
メインフレーム-エンジン補助ステー(M8級) | 22 |
ステアリングストッパー固定 | 10 |
ラジエーターステー(上下) | 10 |
サブフレームクロスプレート/下側補助 | 25 |
エンジン外装・補機/サービスプラグ
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
オイルドレンボルト | 20 |
オイルフィルターカバー | 10 |
オイルストレーナープラグ | 15 |
オイルフィラープラグ | 8 |
クラッチカバー/ジェネレーター(マグネトー)カバー周辺 | 10 |
ロッカーカバー(ヘッドカバー) | 10 |
クラッチスレーブ(レリーズ)固定 | 10 |
スターターモーター固定 | 10 |
スパークプラグ | 12 |
O2センサー(ラムダ) | 40 |
タイミング/クランク回しサービスプラグ | 10 |
吸排気・燃料/エアボックス
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
エキゾーストフランジナット(ヘッド側) | 20 |
中間ジョイントクランプ | 22 |
サイレンサーステー(前/後) | 25 / 25 |
ヒートシールド固定 | 10 |
スロットルボディ本体固定 | 10 |
スロットルボディ支持ステー | 8 |
インジェクターホルダー/フューエルレール固定 | 8 / 10 |
フューエルポンプフランジボルト | 8 |
フューエルラインクイックコネクタ保持 | 6 |
エアボックス本体固定/カバー | 8 / 4 |
エアダクト固定ビス | 4 |
キャニスター/パージバルブ固定(装着車) | 6 |
キャニスターホースクランプ | 3 |
冷却系
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
ラジエーター上部/下部ステー | 10 |
ラジエーターファン固定/シュラウド | 6 |
サーモスタットハウジング | 10 |
ウォーターポンプカバー | 10 |
クーラントドレン(ある場合) | 8 |
リザーバータンク本体固定 | 6 |
ホースクランプ(スクリュータイプ) | 3 |
ラジエターキャップホルダー | 6 |
電装・センサー/ハーネス
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
ECU固定ボルト | 6 |
イグニッションコイル固定 | 8 |
クランクポジションセンサー | 6 |
水温センサー/吸気温センサー | 8 / 6 |
ギヤポジションセンサー | 6 |
ホイールスピードセンサー(前/後) | 6 |
IMUユニット固定(装着年式) | 6 |
サイドスタンドスイッチ | 6 |
ホーンブラケット | 8 |
メインリレー/ヒューズボックス固定 | 6 |
バッテリートレー/ホルダー | 6 |
配線クランプ(樹脂/Pクリップ) | 3(M5は5、M6は6) |
ステップ/ペダル・操作系
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
ライダーステップブラケット | 25 |
タンデムステップブラケット | 25 |
ステップピン/Eリング | 6 |
ヒールガード(左右) | 10 |
シフトペダルクランプ/チップ固定 | 10 / 6 |
シフトリンケージロッドロックナット | 10 |
ブレーキペダルピボット | 25 |
ブレーキペダルリターンスプリング台座 | 8 |
ブレーキロッドロックナット | 12 |
外装/ボディワーク・シート/タンク
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
サイドカウル/テールカウル/センターパネル | 4 |
タンクカバー(前/後) | 8 |
タンクサイドパネル(前/後) | 4 |
フューエルタンク固定(前/後) | 10 |
シート固定ボルト/ラッチプレート | 10 / 8 |
タンクサイドパッド/デコパーツ | 3 |
スタンド/ラゲッジ・アクセサリ
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
サイドスタンドピボットボルト/ストッパー | 35 / 10 |
サイドスタンドスイッチ固定 | 6 |
センタースタンドピボット(装着/社外目安) | 45 |
リアスタンドフック(スプール) | 25 |
リアキャリア基部(前/後) | 25 / 25 |
サドルバッグサポート(上/下) | 10 / 10 |
スマホマウントベース(M6) | 10 |
USB/12V電源ブラケット(M5/M6) | 5 / 6 |
ETCアンテナ/本体ステー | 4 / 6 |
アクセサリーマウントバー端部止め | 8 |
ホイール/タイヤ付随
部位 | 規定トルク (N·m) |
---|---|
バルブステムロックナット/リテーナー | 4 |
ホイールスペーサー保持ボルト(ある場合) | 10 |
汎用のバイクのネジのトルク値(目安)
ボルトサイズ | 規定トルクの目安 (N·m) |
---|---|
M4 | 2–3 |
M5 | 5 |
M6 | 10 |
M8 | 22 |
M10 | 45 |
M12 | 70 |
M14 | 110 |
M16 | 160 |
おすすめのトルクレンチ
バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。
今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。
「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
関連記事
おすすめのトルクレンチに関しては下の記事でも詳しく紹介しています↓
>>バイク用 おすすめのトルクレンチを徹底比較|選び方も解説
参考記事
価格帯が安いトルクレンチを探しているなら「GOYOJO」というメーカの製品が5000円前後で購入できてコスパがいいです↓
>>GOYOJOトルクレンチ徹底ガイド|どこの国のメーカー?会社情報・評判・説明書・使い方まで網羅
まとめ
本記事は390デュークの整備で頻出する箇所をカテゴリ別の一括表に整理し、作業手順中の“迷い時間”を極力ゼロにすることを目的に作成しました。
- 作業前:必要工具(トルクレンチ・ソケット・六角/トルクス)と規定値を先に確認
- 作業中:締め順・仮止め→対角均等→規定値の流れを徹底
- 作業後:増し締め禁止部位や再使用不可部品の確認
年式差や社外品装着時は必ず現車基準で最終確認を。この記事をブックマークして、いつでも正確なトルク値にアクセスしてください。
関連記事
- KTM 790デューク 締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・ステアリング・駆動・エンジン・外装を網羅
- KTM 250デューク 締め付けトルク一覧表【年式別の作業ポイントも解説】
- スカイウェイブ650 締め付けトルク一覧表|AN650(K3〜L3/Executive対応)ホイール・ブレーキ・CVT・エンジンまで網羅
- スカイウェイブ250 締め付けトルク一覧表|AN250(CJ41A/CJ42A)対応【ホイール・ブレーキ・CVT・冷却まで網羅】
- KTM 125デューク|締め付けトルク一覧表【ホイール・ブレーキ・エンジン・外装まで網羅】
- レッツ50/レッツ4・5 締め付けトルク一覧表【UF50/UZ50・CA45A/CA47A/CA4AA対応|エンジン・CVT・足まわり完全表】
- スズキ アドレスV50(CA42A)締め付けトルク一覧表|ホイール・ブレーキ・CVT・エンジンまで網羅【N·m対応】
今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!
新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。
特におすすめなのが、「バイクランド」と「バイクワン」の2社です。
バイクランド

バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。
- 全国対応で出張査定無料
- 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
- 成約後のスピード入金
- 経験豊富な査定士が対応
特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
公式サイトはこちら↓
バイクワン

バイクワンは、バイク買取専門店として全国対応しており、不動車や事故車、ローン残債ありのバイクでも柔軟に対応してくれるのが特徴です。手数料は一切不要で、幅広い車種を高価買取しています。
- 不動車・事故車でも査定OK
- ローン中のバイクも相談可能
- 出張査定・引き取り無料
- 幅広いジャンルのバイクを高価買取
「売れるかどうか不安…」というバイクでも一度相談してみる価値があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取専門店バイクワン
まずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。