
KTM 125デュークの締め付けトルクを、実作業で引きやすいようにカテゴリ別の純Markdown表で整理しました。ホイール/ブレーキ、ステアリング、サスペンション、駆動系、エンジン、電装、外装までよく使う部位を網羅。M5〜M12の汎用トルク目安も末尾に掲載しているので、ボルトサイズからの当たりを付ける際にも便利です。
※年式・仕様により一部数値が異なる場合があります。最終確認はご自身の年式に合わせて行い、必要に応じてロック剤・再使用不可部品の指定にも配慮してください。
よく読まれている記事
KTM 125デューク|締め付けトルク一覧表
ホイール/ブレーキ
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| フロントブレーキディスクボルト | M8 | 30 |
| リアブレーキディスクボルト | M8 | 30 |
| フロントブレーキキャリパー固定 | M10 | 27 |
| フロントホイールスピンドル固定ボルト | M8 | 30 |
| リアアクスルナット(スピンドル) | — | 51 |
| リアスプロケットナット | — | 32 |
| ブレーキホース クランプ(前後) | M6 | 7–9 |
| バンジョーボルト(前後) | — | 22–26 |
| ブレーキランプスイッチ(ペダル側) | M10×1 | 10–12 |
| リアブレーキ用リザーバ固定 | M6 | 10 |
| ABSホースクランプ固定 | M6 | 7 |
| ABSモジュール固定 | M6 | 10 |
| ホイールスピードセンサー保持(ABS) | M6 | 8 |
ステアリング/フロントまわり
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| トップトリプルクランプ(M8×1) | M8×1 | 11 |
| ボトムトリプルクランプ | M8 | 15 |
| ハンドルクランプボルト | M8 | 21 |
| ハンドルバーサポート取付 | — | 21 |
| ミラーナット | M10×1.25 | 16 |
| フロントフェンダー固定 | M6 | 7–9 |
| フォークアクスル ピンチ(クランプ) | M8 | 18–25 |
| フォークガード固定 | M5–M6 | 5–9 |
サスペンション/スイングアーム
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| リアショック上側取付 | M10 | 35 |
| リアショック下側取付 | M10 | 24 |
| スイングアームピボットナット | M16×1.5 | 49 |
| チェーンアジャスター固定 | M6 | 7–9 |
| チェーンアジャスター ロックナット | M8 | 18–25 |
駆動系(スプロケット/チェーン)
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| リアスプロケットナット(スタッド) | — | 32 |
| スプロケットキャリアナット | M10 | 40–50 |
| ドライブスプロケット リテーナ(プレート式) | M6–M8 | 10–22 |
| チェーンガード固定ボルト | EJOT PT K60x30 他 | 7 |
| チェーンスライディングガード固定 | M5/M6 | 7 |
エンジン本体
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| オイルノズル固定ボルト | M5 | 6 |
| エンジンベントプレート固定 | M5 | 7 |
| オイルフィルターカバー固定 | M5 | 8 |
| リテーナーブラケット固定 | M5 | 6 |
| ステーターケーブル保持ブラケット | M5 | 8 |
| ステーター固定ボルト | M5 | 8 |
| シリンダーヘッドボルト | M6 | 12 |
| ウォーターポンプ インペラーナット | M6 | 10 |
| ウォーターポンプ ドレンプラグ | M6 | 8 |
| オルタネーター(ジェネレータ)カバー | M6 | 12 |
| ベアリングリテーナー固定 | M6 | 12 |
| カムシャフトベアリングブリッジ | M6 | 11 |
| カムチェーンガイド固定 | M6 | 11 |
| クラッチカバー固定 | M6 | 12 |
| クランクケース結合ボルト(短/長) | M6 | 12 |
| フリーホイールギヤ保持ブラケット | M6 | 12 |
| ロッキングレバー固定 | M6 | 12 |
| オイルポンプ固定 | M6 | 12 |
冷却/吸気/燃料
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| ラジエータ本体マウント(上/下) | M6 | 9–12 |
| ラジエータファン/シュラウド固定 | M5–M6 | 5–9 |
| リザーバータンク固定 | M6 | 7–9 |
| ホースバンド(ボルト式) | — | 5–7 |
| エアフィルターボックス固定 | M6 | 7 |
| エアクリーナーボックス上蓋 | M5 | 4–6 |
| インテークダクト固定 | M5 | 4–6 |
| スロットルボディ バンドクランプ | — | 3–5 |
| フューエルタンク固定(前後) | M8 | 20 |
| フューエルポンプユニット固定 | M5 | 4–6 |
| フューエルレール/ダンパ | M6 | 7–9 |
排気系
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| エキゾーストフランジ スタッド | — | 22 |
| メインサイレンサー固定 | M8 | 25 |
| サイレンサーヒートガード | M5–M6 | 5–9 |
| O2(ラムダ)センサー | M18 | 25–35 |
電装/計器/センサー
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| コンビネーションメーター固定 | M5/M6 | 7 |
| メーターブラケット固定 | M10×1.25 | 21 |
| ホーン固定 | M8 | 12 |
| ロールオーバーセンサー固定 | M6 | 8 |
| サイドスタンドスイッチ固定 | M5–M6 | 5–9 |
| ECU本体ブラケット | M6 | 7–9 |
| ヒューズボックス固定 | M5 | 4–6 |
| レギュレータ/レクチファイア固定 | M6 | 7–9 |
| イグニッションコイル固定 | M6 | 7–9 |
| バッテリーホルダー(ステー) | M6 | 7–9 |
| メインアースボルト | M6 | 8–10 |
| サブアースポイント | M5–M6 | 5–9 |
| スロットルポジションセンサー(TPS) | M5 | 4–6 |
| 吸気温センサー固定 | M5 | 4–6 |
| 水温センサー固定 | M6 | 8–10 |
| ニュートラルスイッチ | M12×1.5 等 | 12–18 |
| ヘッドライトユニット固定 | M6 | 7–9 |
| ライセンス灯ユニット | M5 | 4–6 |
ステップ/ペダル/スタンド
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| フロントフットレストブラケット | M10×1.25 | 45 |
| フロントフットレストブラケット(エンジンベアラー共締め) | M10×1.25 | 49 |
| パッセンジャーフットペグブラケット | M8 | 20 |
| リアブレーキペダル固定 | M8 | 15 |
| シフトレバー固定 | M10 | 15 |
| シフトリンケージ クランプ | M6 | 8–10 |
| ブレーキペダル ストップボルト | M6 | 7–9 |
| サイドスタンド取付 | M10 | 34 |
| サイドスタンド ピボットボルト | M10 | 35–45 |
| サイドスタンドスイッチ固定 | M5–M6 | 5–9 |
外装/フェンダー/ナンバー
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| フューエルタンクカバー固定 | M5 | 5 |
| テールライト固定 | M5 | 5 |
| リアスプラッシュプロテクター固定 | M6 | 9 |
| ロアリアパネル固定 | M8 | 12 |
| フロントシート固定 | M8 | 20 |
| リアシート固定 | M8 | 15 |
| グラブハンドル(ハンドレール)固定 | M8 | 22 |
| ナンバープレートブラケット | M6 | 7–9 |
| インナーフェンダー(ハガー) | M5–M6 | 5–9 |
| メーターバイザー/メーターフード | M5 | 4–6 |
シート/キャリア
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| ライダーシート固定 | M6–M8 | 10–20 |
| ピリオンシート固定 | M6–M8 | 10–20 |
| グラブバー(ハンドレール) | M8 | 18–25 |
| キャリア(トップケースベース) | M8–M10 | 25–45 |
ケーブル/ホース/クランプ
| 部位 | 仕様 | トルク(N·m) |
|---|---|---|
| ケーブルクランプ(樹脂台座) | M5 | 4–6 |
| ケーブルクランプ(金属台座) | M6 | 7–9 |
| センサーハーネス固定 | M5 | 4–6 |
| ハーネス用クランプ(メタル) | M6 | 7–9 |
汎用のバイクのねじトルク値(8.8級・乾燥締結の目安)
| ねじサイズ | 推奨レンジ(N·m) | 用途の目安 |
|---|---|---|
| M5 | 4–6 | 外装小物・カバー |
| M6 | 7–12 | クランプ/ステー |
| M8 | 18–26 | ブラケット/クランプ |
| M10 | 40–50 | ブラケット/小径軸物 |
| M12 | 65–85 | アクスル等(車種差大) |
おすすめのトルクレンチ
バイク整備で一番やってはいけないのが、感覚だけでボルトを締めてしまうことです。
「まだ回るから大丈夫だろう」と思って力を入れすぎると、ねじ山が潰れてしまったり、逆に緩すぎて走行中に部品が外れてしまう危険性もあります。
今回ご紹介した締め付けトルク一覧を正しく活用するためには、トルクレンチの使用が必須です。
ブレーキや足回りのボルトが緩むと命に関わるリスクにつながります。
「自分で整備するなら必ず1本持っておくべき」と言える工具がトルクレンチです。
実際に私も使っていますが、安心感と仕上がりの確実さがまったく違うので、まだ持っていない方にはぜひ導入をおすすめします。
SK11(エスケー11) デジタルトルクレンチ
3~60N・m に対応。
京都機械工具(KTC) 12.7
30~140N・m に対応
関連記事
おすすめのトルクレンチに関しては下の記事でも詳しく紹介しています↓
>>バイク用 おすすめのトルクレンチを徹底比較|選び方も解説
参考記事
価格帯が安いトルクレンチを探しているなら「GOYOJO」というメーカの製品が5000円前後で購入できてコスパがいいです↓
>>GOYOJOトルクレンチ徹底ガイド|どこの国のメーカー?会社情報・評判・説明書・使い方まで網羅
まとめ
年式差・社外品混在時は、同径でも素材・表面処理で適正トルクが変わる点を忘れず、安全第一で。
カテゴリ別の表で、狙った箇所にすぐアクセスできる構成。スマホ閲覧でも見やすいよう列を最小限に整理。
実数値+汎用レンジの二段構え。指定トルクが不明な小物類は、サイズ別目安で仮押さえ→最終確認の手順がおすすめ。
作業時は**“清掃→座面確認→増し締めは段階的”を徹底。トルクレンチは校正済み**を使用し、ネジロック/再使用禁止ナットの指定に注意。
関連記事
今のバイクを乗り換えたいなら高く売るのが先決!
新しいバイクをお得に手に入れるためには、まず今乗っているバイクをできるだけ高く売ることが重要です。買取額が数万円変わるだけで、次のバイク購入費用や装備のグレードアップに回せる金額が大きく変わります。
特におすすめなのが、「バイクランド」と「バイクワン」の2社です。
バイクランド

バイクランドは、全国展開する大手バイク買取業者で、年間数万台以上の買取実績を誇ります。安定した査定ノウハウと独自の販売ルートがあり、排気量やジャンルを問わず安定して高額査定を提示してくれるのが強みです。
- 全国対応で出張査定無料
- 大型・旧車・カスタム車でも高値がつきやすい
- 成約後のスピード入金
- 経験豊富な査定士が対応
特に、大型バイクや希少モデルを手放す方には安心感があります。
公式サイトはこちら↓
バイクワン

バイクワンは、バイク買取専門店として全国対応しており、不動車や事故車、ローン残債ありのバイクでも柔軟に対応してくれるのが特徴です。手数料は一切不要で、幅広い車種を高価買取しています。
- 不動車・事故車でも査定OK
- ローン中のバイクも相談可能
- 出張査定・引き取り無料
- 幅広いジャンルのバイクを高価買取
「売れるかどうか不安…」というバイクでも一度相談してみる価値があります。
公式サイトはこちら↓
バイク買取専門店バイクワンまずはこの2社で査定を受けて比較することで、より高い買取額での乗り換えが実現します。
一括査定のように大量の営業電話に悩まされることもないため、安心して利用できます。


