SUZUKI

スズキ GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方を徹底解説

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方と乗り心地を徹底解説

GSX-S125に興味があるものの、「購入して後悔しないだろうか?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

125ccバイクの中でも特に人気のあるGSX-S125ですが、CB125Rとの性能の違いや、デザインの好み、故障やメンテナンスへの不安も考慮しておきたいポイントです。

この記事では、GSX-S125とCB125Rの性能や使い勝手の違いから、耐久性やカスタム費用、初心者への適性、さらに夜間走行時の視認性まで徹底解説します。

この記事を読むことで、GSX-S125の長所・短所や、自分にとって後悔しない選択ができるかどうかが分かるはずです。

この記事でわかること

  • GSX-S125とCB125Rの性能や使い勝手の違い
  • GSX-S125を購入して後悔する人の理由
  • GSX-S125は初心者におすすめできるバイクなのか
  • GSX-S125の耐久性やカスタム費用の目安

GSX-S125を購入して後悔しない為のポイント

  • GSX-S125 スペック
  • GSX-S125とCB125R徹底比較!性能・魅力・使い勝手の違いとは?
  • GSX-S125デザインに後悔?カタナ風モデルが欲しかった人へ
  • 故障しやすい?GSX-S125の耐久性とメンテナンスのポイント
  • 初心者に優しい?GSX-S125の扱いやすさを徹底解説
  • 実際の使用者が語る!GSX-S125の満足度と後悔ポイント
  • GSX-S125のカスタム費用とおすすめ改造アイデアまとめ
  • 中古のGSX-S125、失敗しないための選び方と注意点
  • ヘッドライトが暗い?GSX-S125の夜間走行対策と視認性改善策

GSX-S125 スペック

型式8BJ-DL32D
全長 / 全幅 / 全高2,000mm / 745mm / 1,035mm
軸間距離 / 最低地上高1,300mm / 165mm
シート高785mm
装備重量 ※1135kg
燃料消費率 ※2国土交通省届出値:定地燃費値 ※345.8km/L (60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 ※443.5km/L (クラス2、サブクラス2-1) 1名乗車時
最小回転半径2.3m
エンジン型式 / 弁方式CFA1 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / DOHC ・ 4バルブ
総排気量124cm3
内径×行程 / 圧縮比62.0mm × 41.2mm / 11.0:1
最高出力 ※511kW 〈15PS〉 / 10,500rpm
最大トルク ※511N・m 〈1.1kg・m〉 / 8,500 rpm
燃料供給装置形式フューエルインジェクションシステム
始動方式セルフ式
点火方式フルトランジスタ式
潤滑方式ウェットサンプ式
潤滑油容量1.5L
燃料タンク容量11L
クラッチ形式湿式多板コイルスプリング
変速機形式常時噛合式6段リターン
変速比1速2.923
2速1.933
3速1.476
4速1.217
5速1.045
6速0.925
減速比(1次 / 2次)3.285 / 3.214
フレーム形式ダイヤモンド
キャスター / トレール25.5° / 93mm
ブレーキ形式(前 / 後)油圧式シングルディスク(ABS) / 油圧式シングルディスク(ABS)
タイヤサイズ(前 / 後)90/80-17M/C 46S / 130/70-17M/C 62S
舵取り角左右40°
乗車定員2名
排出ガス基準平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
出典元:SUZUKI公式

GSX-S125とCB125R徹底比較!性能・魅力・使い勝手の違いとは?

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方と乗り心地を徹底解説
出典元:SUZUKI公式

GSX-S125とCB125Rはどちらも125ccクラスで人気の高いスポーツバイクですが、性能や使い勝手にはそれぞれ違いがあります。

GSX-S125はパワフルなエンジンが特徴で、最大出力が15PSと、このクラスでは高めのパワーを誇ります。

街乗りや峠での加速感も良好で、軽量なボディとの組み合わせでキビキビとした走行が可能です。

一方、CB125Rはホンダらしい扱いやすさが魅力です。最大出力は13PSでGSX-S125には及びませんが、低回転域からのトルクがあり、初心者の方や街乗りメインの方にとって乗りやすさを感じるでしょう。

デザイン面でも大きな違いがあります。GSX-S125はスポーティでシャープなスタイリングが魅力で、攻めの走りを楽しむ方におすすめです。

CB125Rはカフェレーサー風のレトロな雰囲気を持っており、クラシックとモダンの融合が好きな方に好まれています。

燃費については、どちらも40km/L以上の実用的な性能を誇り、日常の通勤にも適していますが、

より長距離を楽しみたい方にはGSX-S125が向いているかもしれません。自分の走行スタイルや好みに合った1台を見つけるための参考にしてみてください。

GSX-S125デザインに後悔?カタナ風モデルが欲しかった人へ

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方と乗り心地を徹底解説
GSX刀出典元:SUZUKI公式

GSX-S125のデザインに魅了された方も多いと思いますが、中には「カタナ風デザインであればなおよかった」と感じる方もいらっしゃるようです。GSX-S125のデザインは、シャープでスポーティな印象が強く、スズキのデザイン哲学に基づくアグレッシブな見た目が特徴です。

しかし、伝統的なカタナのデザインとは異なり、角ばったヘッドライトや独特のフェアリングが少し異なる印象を与えます。

近年はカスタムパーツも増えており、カタナ風のスクリーンやヘッドライトカウルが販売されているため、こうしたカスタムによって好みのデザインに近づけることも可能です。

また、カタナ風のタンクカバーなども取り入れると、よりオリジナル感を楽しめるでしょう。

デザインがしっくりこないと感じている方は、手軽にできるカスタムで気分を変えてみるのもおすすめです。

故障しやすい?GSX-S125の耐久性とメンテナンスのポイント

GSX-S125の耐久性や故障に関する不安もよく聞かれますが、定期的なメンテナンスを行えば長く乗れる一台です。

実際の使用者からは「年に数回のオイル交換で故障知らず」との声もあり、エンジン自体の耐久性には信頼性があります。

ただ、シンプルな構造ゆえにエンジン回りは強い一方で、チェーンやブレーキパッドの消耗が比較的早いとされるので、ここは注意が必要です。

特に走行距離が1万kmを超えたあたりからチェーンやブレーキのパーツ交換が必要になることが多いので、定期的な点検を怠らないようにしましょう。

また、定期的な洗車と給油によってサビや劣化を防ぐことも、長く乗るための重要なポイントです。

維持費も125ccクラスなら比較的手頃ですが、交換時期や費用を把握しておくことで故障のリスクを減らせます。

初心者に優しい?GSX-S125の扱いやすさを徹底解説

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方と乗り心地を徹底解説

GSX-S125は、初心者の方でも扱いやすいバイクとして評判です。

まず注目すべきは軽量ボディで、乾燥重量が133kgとこのクラスでは軽めです。

この軽さがあるおかげで、信号待ちや駐車場での取り回しも楽々で、バイク初心者でも不安を感じにくいでしょう。

また、シート高も785mmと低めに設定されているため、足つきがよく、身長が160cm前後の方でもしっかりと地面に足をつけられます。

走行時には、しっかりとした加速感がありつつも操作性はスムーズで、エンジンの回転数も安定しています。

初心者がありがちなエンストも、扱いやすいクラッチで起こりにくく、街乗りはもちろん、少し遠出したいときにも気軽に乗れるのが魅力です。

特に低速での安定性が高く、街中での走行も快適です。

初心者の方が不安に感じがちなUターンなども、この軽さと安定感のおかげで比較的やりやすいと評判です。

GSX-S125なら、初めてのバイクでも安心して楽しめるでしょう。

実際の使用者が語る!GSX-S125の満足度と後悔ポイント

GSX-S125は、多くのユーザーに高く評価されています。満足度が高い理由としてよく挙げられるのが「コストパフォーマンスの良さ」です。新車でも30万円台から購入できる手頃さに加えて、燃費性能が50km/Lを超えることもあるため、維持費も安く済みます。毎日の通勤や通学に使う方には、非常に経済的なバイクとして人気です。

一方で、後悔ポイントとしては「パワー不足」を感じる声も一部あります。125ccクラスのエンジンなので高速道路での走行は限られており、特に長距離を走ることが多い方やパワー重視の方には少し物足りなく感じられるかもしれません。また、ヘッドライトが暗いと感じるユーザーも多く、夜間の視認性に不満を抱く方もいます。この場合はLEDバルブへの交換で視界を確保できるので、カスタムも検討する価値があります。

「街乗りで使いやすく、維持費も安い」という満足度の一方で、高速性能や夜間視認性の部分に改善を望むユーザーが多いようです。こうしたレビューを参考に、自分の使用目的に合った選択をするのがよいでしょう。

GSX-S125のカスタム費用とおすすめ改造アイデアまとめ

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方と乗り心地を徹底解説
出典元:SUZUKI公式

GSX-S125はカスタムパーツも豊富で、費用を抑えながら自分好みにアレンジできます。まず人気の高いカスタムとして、LEDバルブへの交換が挙げられます。純正のハロゲンライトは暗いと感じる方が多いため、LEDバルブ(価格はおおよそ3,000円〜5,000円)に交換することで夜間の視認性が大きく向上します。次に、マフラー交換もおすすめです。スポーティーな見た目や音質を求める方に人気で、アフターマーケットのマフラー(1万円〜5万円程度)を取り付けることで、走行音も含めたカスタムが楽しめます。

また、見た目を大きく変えるステッカーチューンもコスパの良いカスタムとして人気があります。メーカーや個人が提供するデカールを活用して、ボディに個性を出すことが可能です(2,000円〜1万円程度)。さらに、シートのカスタムもおすすめで、長距離ツーリングを快適にしたい方には、厚めのシートやゲルシートを取り入れるカスタム(5,000円〜1万円程度)が多くの支持を集めています。

GSX-S125は、ちょっとしたカスタムで見違えるほど乗り心地やデザインが変わるので、費用を抑えつつ、ぜひ自分らしいカスタムを楽しんでみてください。

中古のGSX-S125、失敗しないための選び方と注意点

中古のGSX-S125を購入する際、しっかりとしたチェックポイントを押さえておけば、失敗する可能性をグッと減らせます。まずは走行距離を確認しましょう。GSX-S125の場合、2万キロ以下の走行距離であればエンジンや各部の劣化が少ない傾向にありますが、それ以上の場合、消耗品やエンジンのコンディションに注意が必要です。特に、頻繁にエンジンを回して走る方が多いバイクなので、エンジンの異音やスムーズな回転が保たれているかをチェックするのがポイントです。

次に、整備履歴がしっかりとあるかも重要です。点検やオイル交換を適切に行っていれば、コンディションが良好な場合が多いので、購入先で履歴を確認しましょう。また、タイヤの摩耗ブレーキパッドの状態も確認しておくと安心です。タイヤ交換には1本1万円程度の費用がかかるため、事前に消耗具合をチェックしておくと、追加コストの発生を避けやすくなります。

そして、特に注意すべきはフロントフォークリアサスペンションの状態です。GSX-S125は軽量な車体ゆえに、サスペンションへの負担もそれなりにかかるので、オイル漏れや変形がないかをしっかり確認してください。中古のGSX-S125を選ぶ際は、整備状況が良く、定期的にメンテナンスされていた個体を見極めることが、失敗を避けるための近道です。

ヘッドライトが暗い?GSX-S125の夜間走行対策と視認性改善策

GSX-S125は標準装備のハロゲンヘッドライトが暗めで、夜間走行では視認性が気になるという声も多いです。この問題を改善するために、LEDバルブへの交換がおすすめです。LEDバルブにすることで明るさが格段に向上し、視界が確保しやすくなります。LEDバルブは3,000円〜5,000円程度で購入でき、自分で取り付けることも可能です。

また、補助ライトの取り付けも視認性改善に効果的です。ハンドルバーやフレームに装着できるタイプの補助ライトがあり、夜間の視界を広げるのに役立ちます。補助ライトは5,000円程度から販売されているため、コストパフォーマンスも良いです。

さらに、ライトの角度調整も忘れずに行いましょう。ヘッドライトの照射角度が低すぎると路面の視界が限られてしまうため、少し上向きに調整するだけでも大幅に視認性が向上します。純正ライトのままでも、この角度調整をすることで視界が広がることが多いです。

最後に、夜間の安全を確保するために反射材付きのウェアやリフレクターを活用するのもおすすめです。車両だけでなく、ライダーの存在も目立たせることで安全性が高まります。GSX-S125の夜間走行が気になる方は、こうした対策を組み合わせて、より安全に走行を楽しんでください。

GSX-S125で後悔する前に!失敗しない選び方 まとめ

  • GSX-S125は、魅力ある小型バイクとして幅広いライダーに愛される一方で、CB125Rと比べた性能や使い勝手、デザインへの好みの違いが購入前に押さえたいポイントです。
  • デザイン面では「カタナ風ではない」という意見もありますが、軽量でスポーティな印象が魅力です。
  • 故障やメンテナンスに関しても頻度や手間を知っておくことで安心できますし、実際に多くの初心者が問題なく乗りこなせています。
  • カスタムや視認性対策も行いやすく、中古市場も充実しているので、購入後の不安要素も少なくすることが可能です。

GSX-S125の購入を考えている方は、これらのポイントを押さえ、後悔のない選択に役立ててくださいね。

-SUZUKI