今回は100g未満のトイドローン を紹介していきます。
100g未満のトイドローン は10万円以上する本格的なDJIなどのドローンを購入する前の練習用としてもおすすめです。
100g未満のドローンは模型飛行機
100g未満のドローンは「模型飛行機」とも呼ばれ、ドローン(無人航空機)を飛ばす時の法律の対象外になるので飛ばす場所がある程度確保できるメリットがあります。
【2022年版 100g未満】おすすめのトイドローン10選
ここからは100g未満の無人航空機の法律対象外の機種を紹介していきます。
Holy Stone ミニドローンHS210Pro

カメラ | 720P |
重量 | 33g |
操作距離 | 50m |
飛行時間 | 5分 |
バッテリー | 5分(バッテリー3個付き) |
操作モード | モード1/モード2変更可能 |
機体のサイズ | 82×90×27mm |
価格 | 7000円前後 |
その他の機能 | 高度維持 ヘッドレスモード |
Holy Stone ミニドローン HS330

カメラ | カメラなし |
重量 | 33g |
操作距離 | 最大50 |
飛行時間 | 5分(バッテリー3個付き) |
バッテリー | 3.7V 300mAh |
操作モード | モード1/モード2変更可能 |
機体のサイズ | 82×90×27mm |
価格 | 4500円前後 |
その他の機能 | 高度維持 ヘッドレスモード |
上で紹介したHS210Proのカメラのついていないバージョンです。FPV飛行や録画機能はついていませんが室内でドローン練習に使用したり、子供のおもちゃとしても最適です。
はじめてのドローンとしてもいいと思います。
カメラがついていないので、そのぶん価格も安いです。
Holy Stone 小型ドローン HS450

カメラ | なし |
重量 | 31g |
操作距離 | 50m |
飛行時間 | 6分(バッテリー3個つき) |
バッテリー | 3.7V 300mAh |
操作モード | モード1/モード2 変更可能 |
機体のサイズ | 83X89X39mm |
価格 | 5380円(2020年12月現在) |
その他の機能 | 高度維持機能 ヘッドレスモード 3Dフリップ |
DEERC D20 ドローン

カメラ | 画素数:HD1280X720P カメラ調整範囲:-90°~0° FPV距離:約30m(障害物なし、干渉なし) |
重量 | 69g(バッテリーを入れた重量です) |
操作距離 | 約40m(障害物なし、干渉なし) |
飛行時間 | 10分 |
バッテリー | 3.7V 500mAh |
操作モード | モード1/2自由転換可(デフォルトモードはモード2) |
機体のサイズ | 178*117*42mm(展開式) 94*90*42mm(折り畳み式) |
価格 | 6000円前後(2022年8月時点での価格) |
Holy Stone トイドローン HS220

カメラ | 1280×720 |
重量 | 80g |
操作距離 | 50m程度 |
飛行時間 | 7分 |
バッテリー | 750mAh |
操作モード | モード1/モード2 どちらも可能 |
機体のサイズ | 14.5 x 14.5 x 4 cm(展開時25×25×4cm) |
価格 | 6000円くらい |
その他の機能 | 高度維持 ヘッドレスモード |
見た目では上の画像の状態で飛ばすようにも見えますが、上の画像の状態でも飛ばせますし、アームを広げて飛ばすこともできます。
Holy Stone トイドローン HS160

カメラ | 1280×720 |
重量 | 83.5g |
操作距離 | 50m |
飛行時間 | 5分 |
バッテリー | 5分程度 |
操作モード | モード1/モード2変更可能 |
機体のサイズ | 170mm×160mm×34mm |
価格 | 6000円くらい |
その他の機能 | 高度維持機能 |
折りたたみ式のドローンでFPV飛行も可能です。空撮はおまけ程度の画質です。
Holyton 小型ドローン HT02

カメラ | なし |
重量 | 19g |
操作距離 | 30m |
飛行時間 | 6分 |
バッテリー | 3.7V 220mAh |
操作モード | モード1/モード2 変更可能 |
機体のサイズ | 115×80×45mm |
価格 | 4000円前後 |
その他の機能 | ・高度維持機能 ・3Dフリップ |
送信機の中にドローンを収納できるおもしろい形状をしています。
カメラ付きですぐに電波は途切れまが、かんたんなFPV飛行もできます。
FPV映像はスマートフォンに録画することも可能です。
まとめ
無人航空機の法律が200g未満から100g未満になっても、100g未満で手ごろに遊べるドローンがなくなったわけではありません。
それに100g以上のドローンだってちゃんとした手続きをすれば飛ばせないことはないと思います。まだその手続きがどの程度大変なのかわかっていないでなんとも言えないところはありますけど。
ただ個人的には200g未満というところは変えないで欲しかった....
DJI MINIにしろ、3インチドローンにしろ、200gスレスレぐらいのドローンを飛ばすことが多かったので...